研究概要 |
研究計画どおり、「超」深海型(耐水深9,000m)の海底地震計を開発した。各構成部の個別の試験および手直しのあと、海底での総合的な試験観測を3度おこなった。これらの試験で得られたデ-タを解析した結果、今回開発した海底地震計は、「超」深海型として充分実用になる性能をもっていることが確認された。今後改善すべき点についても明らかになった。また房総沖でおこなわれた地下速度構造調査においては、測線上の、「超」深海底での観測に成功した。この観測デ-タからこれまで解明されていなかった房総沖三重会合点の速度構造を明らかにすることができると期待される。今回の「超」深海型のシステムおよび試験の概要について述べる。 (A):方式としては、 1.自由落下・自己浮上型、2.ガラス製耐圧容器(外径10インチ)3.超音波命令による電蝕切り離し方式を採用した。従来の海底地震計と同じシステム構成をとることで、これまでの実績・ノウハウの蓄積を活かすことができるとともに、現在おこなわれている海底地震観測のやり方を特別に変更することなく容易に観測に組み込むことができる。 (B):今回採用した10インチのガラス製耐圧容器は、水深9,000mまで使用できると表示されているものである。が、製造会社は水深6,700mまでの耐圧試験しかしていない。このため実際に水深9,000m近くの海底までワイヤ-でおろして耐圧試験をおこない、充分使えることを確認した。 (C):超音波切り離し装置の容器もこれまでのアルミ製からチタン製へと変更した。超音波での交信は、8,000mの距離での信号強度から10,000mまで交信可能と考えられる。キ-ワ-ド
|