私達は低次元高伝導性を有する分子性金属、特にフタロンアニン金属錯体の開発及びその構造・電気伝導性・磁気的性質等の物性に関する研究を行ってきた。これまで行なわれている同種の研究ではd電子を有する金属を中心金属としているため、私達が望む有機配位子上の酸化・還元は難しいと考え、典型元素を中心金属とする導伝性金属錯体の合成を中心とした、。その結果、現在合成に成功している例はリチウムフタロシアニンラジカル(図1)とケイ素を含むナフタロシアニン錯体(図2)である。前者の合成及び結晶作製には本研究費で購入した備品により行った。前者はその磁気モ-メントの温度依存性が興味ある挙動を示したため、そのX線構造及び単結晶による電気伝導度の温度依存性に注目した。その結果、電気伝導度は半導体的であったが、X線構造の温度変化は興味ある結果を示した。即ち、フタロシアニン環のC_αーC_β結合が有意に延びており、ラジカル電子がこの結合軌道上に局在化していることを示している。又、温度下降と共にC_α原子が接近し、軌道のより大きな重なりを示すことが分かった。更にこの錯体はKB_γ単結晶上への薄膜化に成功し、電子線回折の実験から数種の多系の存在も明らかなった。それぞれの結晶系の物性については今後その詳細を明らかにする予定である。又、ケイ素ナフタロシアニンについては現在構造のみの情報しか得られてないがその物性についても検討する予定である。
|