研究概要 |
1).ホウレンソウ硝酸還元酵素(NR)に対するCDNAを単離し,その構造を解析し,アミノ酸配列を推定した。一方精製NRのトリプシンおよびVー8プロテア-ゼによる消化断片を得,そのN末端配列を決定し,先に得られたNRの1次構造と比較することから,これらプロテア-ゼの切断部位を推定した。さらに他起源のNRの1次構造をホウレンソウNRの1次構造と比較したところ,これら切断部位は,比較的ホモロジ-の低い“可変領域"に存在していることが明らかになった。しかしながら,これらプロテア-ゼによって切断される部位は,これに可変領域内によく保存されてることも見い出すことができた。このプロテア-ゼに切断され易い部位が高等植物のNRに広く共通していることは,この部位が生体内におけるNRの分解機構に何らかに関与があるものと考えた。 2).NR不活性因子(NRI)を,ホウレンソウ緑葉から単離精製し,その作用様式を考察した。NRIは約53KDaのサブユニット2個から成る糖タンパク質である。従来NRIは,ある種のプロテア-ゼか結合タンパク質ではないかと考えられていた。しかし,今回精製されたNRIにはプロア-ゼ活性もNRへの結合能も認められない。ところが今回単離されたNRIには基質となるNR分子を2つ,3つと互いに非共有結合的につないでいき,巨大なNR分子集団を形成する作用のあることが明らかとなった。このNR分子の巨大化に伴なってNRのもつNADH依存活性が選択的に失活した。これらのことはいわゆる“分子シャペロン"様の作用がNRIにあることを示しており,今後このタンパク質の真の生体内での機能を考えていきたい。
|