• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

次世代航空機材料アルミニウムーリチウム合金の疲労特性の評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550057
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械材料工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

小川 武史  岐阜大学, 工学部, 助教授 (50167318)

研究分担者 戸梶 惠郎  岐阜大学, 工学部, 教授 (80021616)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワード航空機材料 / アルミニウムーリチウム合金 / 疲労強度 / 回転曲げ / 時効条件 / 腐食疲労 / 切欠き効果
研究概要

本研究では,次世代航空機材料として注目されている2種類のアルミニウムーリチウム合金2090および8090について,疲労強度特性を総合的に評価することを目的にしている.実験結果は,従来合金の2024および7075との比較のもとに,詳細に検討された.主な結果は以下のとおりである.
1.ALーLi合金の引張強度は2024合金とほぼ一致しており,7075合金より低い.一方,伸びや絞りは,従来合金よりもかなり小さい.AlーLi合金の疲労強度は10^5回以上の長寿命域では,従来合金より優れている。この挙動はAlーLi合金の高いき裂発生抵抗に起因している.
2.亜時効および過時効処理によって,き裂発生および進展抵抗が低下し,疲労強度が低下する.き裂発生および進展は,時効により析出したδ'相に支配されている.
3.3%NaCl水溶液中の疲労強度は,大気中よりもかなり小さい.AlーLi合金の腐食疲労強度は,時効条件に影響を受けず,従来合金よりも優れている.
4.AlーLi合金の切欠き感度は,従成合金よりも低い.この挙動は8090合金において顕著である.8090合金の最も鋭い切欠き(応力集中係数=8.18)の場合にのみ停留き裂が観察された.
以上のように,アルミニウムーリチウム合金の疲労強度の総合的評価を行い,本材料が航空機材料として適切な特性を有しているかを検討し,実用化に対する指針を与えることができた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 戸梶 惠郎: "AlーLi合金の静的強度と回転曲げ疲労強度" 材料. 39. 400-405 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 戸梶 惠郎: "AlーLi合金の疲労強度に及ぼす時効条件の影響" 材料. 40. 444-450 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 戸梶 惠郎: "AlーLi合金の腐食疲労強度" 日本材料学会第40期総会学術講演会前刷集. 67-69 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keiro Tokaji: "Static Strength and Rotating Bending Fatigue Strength of Aluminum-Lithium Alloys" Journal of the Society of Materials Science Japan. 39. 400-405 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiro Tokaji: "The Effect of Aging Condition on Fatigue Behavior of Aluminum-Lithium Alloys" Journal of the Society of Materials Science Japan. 40. 444-450 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiro Tokaji: "Corrosion Fatigue Strength of Aluminum-Lithium Alloys" Proceedings of 40th Conference of the Society of Materials Science Japan. 67-69 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi