• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

局所的ヘリカル磁気異方性の誘導による非晶質薄帯バルクハウゼン跳躍センサ-素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01550251
研究機関九州工業大学

研究代表者

山崎 二郎  九州工業大学, 工学部, 教授 (40108668)

キーワード非晶質薄帯 / バルクハウゼン跳躍 / センサ- / 磁壁ピンニング / ヘリカル異方性 / 誘導磁気異方性
研究概要

ヘリカル異方性による磁壁ピンニングを導入することにより,アモルファスリボンでバルクハウゼン跳躍センサ-を得る方法を開発した.最終年度は,磁化反転のメカニズムを調べることにより,センサ-機能を安定性について検討した.
(1)誘導異方性の付与による磁壁ピンニングは100e以上に大きいため,バルクハウゼン跳躍による磁化反転は逆磁区の生成と,その急激な成長により引き起こされる.
(2)ピンニングされた磁壁厚みは,異方性エネルギ-が低下するため,2μm程度に達し,ひきつずき,ヘリカル異方性を導入することにより拡大する.最大,6μm程の幅広磁壁が観察された.
(3)ピンどめされた磁壁は,静磁エネルギ-を低下させるため,表面でネ-ル構造,内部でブロック構造の二重構造を取る.また,この磁壁は,これまで観察されなかった,磁壁のオフセット等の新しい姿態を呈することが判った.これらの事は,結晶磁気異方性が存在しないアモルファス磁性体に特有な現象であると考えられる.
(4)バルクハウゼン跳躍による一斉磁化反転は,反磁界の効果が強いため,リボンエッジ部に残留する逆磁区の磁壁ピンニングからの離脱,成長による.この為,センサ-特性の安定化のためには,反磁界を生じないような,スム-スな試料エッジを有するリボンを使用するひつようがある.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] R.Shafer,W.K.Ho,J.Yamasaki,A.Hubert,F.B.Humphrey: "Anisotropy Pinning of Domain Walls in Soft magnetic Materials" IEEE Transaction on Magnetics. 1991

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi