本研究は、関数プログラミングの方法論を支援する並列実行システムの構築に関して基礎的な問題の解決法を追究したものである。本年度は、昨年度の研究成果を関数プログラムの分散並列実行方式の研究へと発展させ、実用的な関数プログラムの実行システムの実現法を研究した。 関数プログラミングの方法論を実践する上では(複数個のプロセッサによる)並列実行システムが重要な役割を果たすという観点から、複数個のプロセッサからなるネットワ-ク分散型のマルチプロセッサによる関数プログラム並列実行系を設計・作成した。ここでは、遅延評価に基づく関数プログラミングに特徴的なストリ-ムを用いるプロセスネットワ-クのモデルに着目して、これを分散並列実行系で実現する方式を考案し、複数個の処理装置が通信路で結合された粗結合マルチプロセッサシステム上に関数プログラムの分散並列実行システムを構築し、その有効性を確認した。この方式は現在、容易に入手することのできるプロセッサによるネットワ-ク上に関数プログラムの並列実行システムを構築する方法としてきわめて効果的である。本研究の目的である関数プログラミングを支援するシステムの実現に関して、この成果は十分に活用されるものと考えられる。とくに、プロセスネットワ-クを分散並列実行のモデルとする考え方は、ストリ-ム通信による関数プログラムの構成法の抽象化にも関連していて、今後の研究の発展につながるものといえる。
|