• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

等式言語処理系の項マッチングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550282
研究機関名古屋大学

研究代表者

平田 富夫  名古屋大学, 工学部, 助教授 (10144205)

研究分担者 坂部 俊樹  名古屋大学, 工学部, 助教授 (60111829)
稲垣 康善  名古屋大学, 工学部, 教授 (10023079)
キーワード等式言語 / 項マッチング / 木パタ-ンマッチング
研究概要

本研究の目的は、項のマッチングと書き換えを効率良く実行するアルゴリズムとデ-タ構造を開発することである。本年度に得られた研究成果は以下のとおりである。
1.新しい項マッチングアルゴリズムを開発した。このアルゴリズムはシストリックアルゴリズムであり、並列アルゴリズムのため高速な処理が可能で、しかもVLSI化が容易である。この成果については、電子情報通信学会論文誌に発表している。
2.等式プログラミング言語を設計・検討した。
シストリックアルゴリズム以外の逐次的な項マッチングアルゴリズムの開発に関しては、効率のよりマッチングアルゴリズムが開発できた。そのデ-タ構造についても詳細な検討がおこなえた。関連する研究成果を電子情報通信学会論文誌に発表した。問題点としては、項の書き換えが繰り返されたときの処理効率をいかにして向上させるかということがあり、次年度の研究課題とした。等式プログラミング言語の設計に関しては、当初の計画どおりに言語設計が進んだ。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 平田富夫: "推移的閉包を求めるアルゴリズムのならし計算量" 電子情報通信学会論文誌. J72-D. 720-725 (1989)

  • [文献書誌] 平田富夫: "木パタ-ンマッチングのためのシストリックアルゴリズム" 電子情報通信学会論文誌. J73-D-I. (1990)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi