• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

長期における鉄筋コンクリ-ト部材の変形特性とその予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550372
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関宇都宮大学

研究代表者

佐藤 良一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20016702)

研究分担者 氏家 勲  宇都宮大学, 工学部, 助手 (90143669)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード鉄筋コンクリ-ト / 長期変形 / クリ-プ / 乾燥収縮 / ボンドスリップ / 応力履歴
研究概要

本研究は、鉄筋コンクリ-ト部材の長期変形の設計法の確立に資するために、荷重の大きさとその履歴の相違が長期の変形に及ぼす影響を実験的に検討を行い、さらに、重ね合わせの原理に基づく応力履歴を考慮し得る変形解析法の開発し、その妥当性と適用性について検討を加えた。本研究で得られた成果は以下のとおりである。
1.コンクリ-トのクリ-プと乾燥収縮、付着すベり関係とそのクリ-プ特性を取り入れ、さらにコンクリ-トの応力履歴の影響を考慮し得る、鉄筋コンクリ-ト部材の長期変形を予測するための基礎方程式を定式化した。
2.一定の持続荷重および変動する持続荷重いずれを受ける場合も、応力履歴を考慮した本解析方法はひびわれ間隔が適切に決定されれば、鉄筋コンクリ-ト曲げ部材の平均曲率やコンクリ-トのひずみ、鉄筋ひずみなどの経時変化をかなりよい精度で予測できる。
3.鉄筋応力度で1500kgf/cm^2の一定の持続荷重を250日にわたって受けた場合の平均曲率は、1000kgf/cm^2に相当する持続荷重を受けた後、210日で同一の持続荷重を受けた場合の平均曲率よりも約30%大きく、無視し得ない応力履歴の影響が認められた。
4.鉄筋とコンクリ-トとの付着応力の持続荷重による減少は比較的小さく、時間経過に伴うひびわれ幅の増大は付着クリ-プにおけるすべり量の増大とコンクリ-トの乾燥収縮によることを実験および本解析により明らかにした。
5.応力履歴を考慮した本解析法と有効弾性係数法に基づく方法によるコンクリ-ト応力の差は一定の持続荷重下の場合最大約10%、変動持続荷重を受ける場合約20%であった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 佐藤 良一: "持続荷重を受けるRC曲げ部材の変形・ひびわれ" コンクリ-ト工学年次論文報告集. Vol.9. 217-222 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "A Numerical Analysis of Longーterm Deformations of Reinforced Concrete Members" Proc.of The 2nd EAST ASIAーPACIFIC CONFERENCE on STRUCTURAL ENGINEERING & CONSTRUCTION. Vol.2. 1085-1090 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 雅博: "RC部材の長期変形とその機構に関する一検討" 土木学会第44回年次学術講演概要集第5部. 520-521 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "応力履歴を考慮したRC曲げ部材の変形解析法" コンクリ-ト工学年次論文報告集. Vol.12. 239-244 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤 良一: "RC部材の変形、応力の長期挙動" コンクリ-ト工学年次論文報告集. Vol.13. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "Time Dependent Behaviors of Reinforced Flexural Members Subjected to Variable Sustained Loads" 16th Anniversary Conference on Our World Concrete & Structure. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "Deformation and Cracking of Reinforced Concrete Flexural Members Subjected to Sustained Loading" Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol. 9. 257-264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOSHIMOTO Toru: "A Study on Deformation and Cracking of RC Flexural Members under Sustained Loads" Proc. of the 42nd Annual Conference of JSCE. 5. 218-219 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SUZUKI Masahiro: "A Study on Effects of Drying Shrinkage on Long-term Deformation of Reinforced Concrete Members" Proc. of the 43rd Annual Conference of JSCE. 5. 502-503 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "A Numerical Analysis of Long-term Deformations of Reinforced Concrete Members" Proc. of the 2nd East Asia-pacific conference on Structural engineering & construction. Vol. 2. 1085-1095 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SUZUKI Masahiro,: "A Study on Properties and Mechanism of Long-term Deformation of Reinforced Concrete Members" Proc. of the 44th Annual Conference of JSCE. 5. 520-521 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "A Numerical Method for Analysis of Deformation of RC Flexural Members Considering Stress History of Concrete" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol. 12, No. 2,. 239-244 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "Long-term Behaviors of Deformation and Stress in RC Members" Proceedings of the Japan Concrete Institute. Vol. 13. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SATO Ryoichi: "Time-Dependent Behaviors of Reinforced Flexural Members Subjected to Variable Sustained Loads" 16th Anniversary Conference on Our World Concrete & Structure.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi