研究課題/領域番号 |
01550451
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
清水 昭之 東京理科大学, 工学部・第二部建築学科, 専任講師 (50084356)
|
研究分担者 |
梅津 裕二 東京理科大学, 工学部・第一部建築学科, 助手 (60120169)
|
キーワード | フレッシュコンクリ-ト / 塩分濃度差 / 屈折計 / 単位水量 / 単位セメント量 / 機成材料比 / 調合管理 / 品質管理 |
研究概要 |
1.フレッシュコンクリ-ト中の構成材料の単位量を得るまでの一連の手順および計画調合との比較における結果の評価・判定の合理的な方法を策定することができた。 2.建造された生コンクリ-トの調合のチェックを行う製造管理はほとんど行われていないことが、生コンクリ-ト製造工場の品質管理実態調査でわかった。ほとんどの工場では自動化による製造をとっているが、実際には細骨材表面水の変動による調整を手動で行っている所が多い。さらに骨材の品質低下による単位水量の増大などにより、計画とは違った調合のコンクリ-トが製造されている恐れがある。このような問題を解決するには調合状態をチェックする試験方法が必要である。これまでは実用的な試験方法がなかったが、本研究で開発した試験システムは生コンクリ-ト製造工場で十分適用可能であり、実験によりその実用性を確認した。本試験システムを生コンクリ-ト工場あるいは建築現場で使用することにより、コンクリ-トの品質の向上・安定が期待できる。 3.単位水量に大きな影響を及ぼす細骨材について、全国規模でその品質調査を行い、その分布を明らかにした。 4.現場でコンクリ-トの品質管理を行うには、同一ロット中の試料の適切な採取が前提となる。そこで本試験システムでバッチごとの変動を現場において調べた。その結果、強度は計画値に近いが、単位水量はスランプに連動していることがわかった。これはW/Cを変えず水量によりスランプを合わせ、コンクリ-トを製造しているためと推測できる。 5.本試験システムは、構成比の変動が品質に大きく影響する高強度コンクリ-トの品質管理に特に有効であると思われる。そこで普通コンクリ-トとはフレッシュ時の性質を異にする高強度コンクリ-トに対し本試験システムによる実験を行い、十分適用可能であることを確認した。
|