• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

新規含フッ素アクリルモノマ-の重合と生成ポリマ-のキャラクタリゼ-ション

研究課題

研究課題/領域番号 01550719
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 高分子合成
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山田 文一郎  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (50047198)

研究分担者 松本 章一  大阪市立大学, 工学部, 助手 (00183616)
圓藤 紀代司  大阪市立大学, 工学部, 講師 (10047409)
大津 隆行  大阪市立大学, 工学部, 教授 (00046864)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワードαー置換アクリル酸エステル / ラジカル重合 / 含フッ素モノマ- / 共重合 / 極性効果 / 立体効果 / Q,e値 / 接触角
研究概要

一般に、かさ高い置換基をもつ1,1ー二置換エチレンは立体障害のため重合性は低いが、大かな置換基をもつアクリルモノマ-で単独重合する例も知られている。このようなモノマ-として、αーアルコキシメチルアクリル酸メチルならびに新規モノマ-であるαーフルオロアルコキシメチルアクリル酸メチルを選び、それらの合成と重合について検討し、さらに生成ポリマ-のキャラクタリゼ-ションを行なった。
αーアルコキシメチルアクリル酸ルチルは、αーフロモメチルアクリル酸メチルを等モル量のトリエチルアミンとの反応で4級塩としたのち、アルコ-ルとの反応でほぼ定量的に得られる。フルオロフルコキシ基も同様の反応で導入できる。この方法で、C_2〜C_<12>のアルコキシ基とC_2〜C_3のフルオロアルコキシ基をもつモノマ-を合成した。これらは、容易にラジカル重合し、2mol/lでの溶液重合で分子量数万以上ポリマ-が得られた。スチレンとの共重合結果より求めたQおよびe値から、これらは共役性の弱い電子受容性モノマ-であり、アルコキシメチル基およびフルオロアルコキシメチル基の電子吸引性が重合性を高めている。しかし、アルキコキシ基が大きくなると重合ならびに共重合性は低下する傾向があり、アルコキシ基の枝分かれは明らかに反応性を低下させ立体障害を受けやすいことがわかる。
得られたポリマ-のT_0および熱分解温度はかさ高い置換基のため、ポリ(メタクリル酸メチル)より低い。アルコキシメチル置換体のポリマ-でアルコキシ基がC_3罧り短い場合と同様に、フルオロアルコキシ置換体のポリマ-はメタノ-ルに可溶でnーヘキサンには不溶である。接触角測定の結果、含フッ素ポリマ-は撥水・撥油性を示すことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Bunichiro Yamada: "Role of bulky αーsubstituent in radical polymerization and copolymerization of methyl αー(alkoxymethyl)acrylate" Makromol. Chem. 192. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Bunichiro Yamada: "Radical Polymerizstion and copolymerization of methyl αー(fluoroalkoxymethyl) acrylates and characterization of their polymers"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] B. Yamada, M. Satake, T. Otsu: ""Role of bulky alpha-substituent in radical polymerization and copolymerization of methyl alpha-(alkoxymethyl) acrylate"" Makromol. Chem.192. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] B. Yamada, M. Satake, T. Otsu: ""Radical polymerization and copolymerization of methyl alpha-(fluoroalkoxymethyl) acrylates and characterization of their polymers""

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi