• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

作物における硝酸態窒素の吸収・同化の機構とその制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01560022
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 作物
研究機関富山県立大学短期大学部 (1990-1991)
富山県立技術短期大学 (1989)

研究代表者

葭田 隆治  富山県立大学, 短期大学部・農業技術学科, 助手 (40089016)

研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワード園芸作物 / 硝酸プ-ル軽減 / サイトカイニン / ビタミンB群 / 有機質肥料
研究概要

作物における硝酸態窒素含量(プ-ル)の軽減は,施肥窒素の利用効率を高めたり,収穫物の食品としての安全性も高めることに大きく寄与する。本研究は,主として園芸作物の硝酸プ-ルを軽減するための具体的方法を提示するため企画された。結果は,次の通りである。
1.硝酸イオン分析法の提示:HPLCーUV検出器法は,亜硝酸,硝酸の各イオンを10分以内に定量的に分析を可能にした。分析検体は,乾物試料を水抽出とし,1検体当り0.02〜0.06mgの範囲で十分定量性があった。また,本法と従来法のフェノ-ル硫酸法との間には,高い正の相関関係が認められた(γ=0.9357)。
2.硝酸プ-ルの器官別差異:硝酸プ-ルは,葉身>葉柄>根の順になるが,相対濃度(乾物当り濃度)は葉柄≒根>葉身の順となる。したがって,全窒素に対する硝酸含量比(%)は,光合成同化器官である葉身に比べて,非同化器官の葉柄,根部で約3倍高くなる。この理由は,硝酸還元酸素の葉緑体局在性と密接に関係するであろう。
3.サイトカイニン,ビタミンB群供与と硝酸プ-ルの軽減:リサイトカイニン;ホウレンソウにカイネチンを供与した場合,施肥窒素からの ^<15>Nの取り込みを促進し,この促進効果はカイネチンを土壌潅注することで著しく高まった。また,カイネチンの葉面散布は,葉柄の硝酸プ-ルを低下させた。2)ビタミンB群のうち,パントテン酸カルシュウム(PーCa)は,ハッカダイコン,コマツナ,ホウレンソウの硝酸プ-ルを減少させた。PーCaの最適濃度は,0.1%以下と判断された。
4.有機質肥料と硝酸プ-ルの軽減:有機質肥料の施用は,少肥,多肥とも,ホウレンソウの硝酸プ-ルを低くめ,その含量は無機質肥料のそれに比べ約1/2であった。この効果は,有機質肥料の無機化率の遅延によるものと判断された。結論としは,未利用資源の活用の重要性を指摘した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 葭田 隆治: "有機農産物と窒素化合物" 北陸作物学会報. 25. 100-104 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 葭田 隆治,横山 正幸,岩崎 有紀: "園芸作物における有害成分の軽減に及ぼすビタミン類の効果" 日本作物学会紀事. 60(別1). 176-177 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 葭田 隆治: "野菜におけるトウモロコシ未熟種子水抽出物の生長促進効果" 北陸作物学会報. 26. 117-120 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida,R.,Y.Iwasaki: "Regulation of nitrate and Oxalic acid contents in vegetables by B-vitamins" 14th International Conference on Plant Growth Substances,Amsterdam. 348 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 葭田 隆治(編著): "サイトカイニンバイブルー作物の収量・品質への期待ー" 酪農学園出版部,江別, 125 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 葭田 隆治(分担執筆): "農業技術大系土壌施肥編追録2号 有機質肥料の品質向上効果" (社)農山漁村文化協会,東京, 72-15-2~A7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryuji Yoshida: "Rice and vegetables produced by organic fertilizer and their nitrogen compounds" Hokuriku Sakumotsu Gakaaiho. 25. 100-104 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryuji Yoshida, Masayuki Yokoyama and Yuki Iwasaki: "Effects of B-vitamins on reduction of harmful component in vegetables" Jpn. J. Crop Sci.60 (Extra issue 1). 176-177 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryuji Yoshida: "Effect of water-extract propared from maize immature seeds on growth and yield in vegetable crops" Hokuriku Sakumotsu Gakkaiho. 26. 117-120 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryuji Yoshida and Yuki Iwasaki: "Regulation of nitrate and oxalic acid contents in vegetables by B-vitamins" 14th International Conference on Plant Growth Substances, Amsterdam. 348 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] University of Rakunou Gakuen, Ebetsu. Cytokinin Bible (Collaboration), 125 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobunkyo, Tokyo. Improvement of vegetable qualities by organic fertilizer (Collaboration), 72-15-2-72-15-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi