• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

生体触媒固定化電気化学リアクタ電極の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01560150
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関京都大学

研究代表者

池田 篤治  京都大学, 農学部, 助教授 (40026422)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワードバイオカタリスト電極 / 酵素機能電極 / バイオエレクトロカタリシス / バイオリアクタ- / バイオセンサ- / 生体触媒 / 電子伝達共役 / 修飾電極
研究概要

本研究は酸化還元酵素や細菌細胞膜電子伝達タンパク質複合体を電極表面に固定化し、電極への電子の流れがスム-スに起こるような電極の実現を目的としたもので、センサや有用物質生産のための電気化学バイオリアクタとして多目的に使用できる生体機能素子の開発展望したものである。そのため2種類の酵素、即ちNADH/NADコファクタ-関連の酵素ジアホラ-ゼと酢酸菌由来の細胞膜酵素を研究対象として選んだ。前者は純度の高い耐熱性のサンプルを用いることが出来、また様々の脱水素酵素と組み合わせて広い用途が考えられるため、後者は膜系酵素の新しい利用面を切り開く意図で研究対象に選んだ。まずジアホラ-ゼを申請者の方法で固定化した電極を作成しNADHに応答する電極とするとともに適当な脱水素酵素と組み合わせてサイクリング効果を利用する高度NADH/NAD応答電極が可能であることを示した。より基礎的な問題としてこのジアホラ-ゼにたいする各種電極反応共役電子受容体の効果を定量的に評価する方法を考案した。その検討は現在進行中である。次に膜酵素としてフラビンやピロロキノリンキノンを持ついくつかの酵素を取り上げその電極と親和性に特に注目した実験的検討を行った。これらの膜酵素と様々の電極機材と適合性を系統的に調べ電子の流れが比較的スム-スに起こる系を見いだすことが出来た。またその応用についてもいくつかの検討を加え簡便なミクロスケ-ルのフラクト-スセンサが可能であることを示した。本研究において酵素の様な生体機能高分子と無機材料からなる電極との界面電子移動と言う困難な問題に新しい展望を見いだすことが出来た。この研究端緒として今後は表面分光法などを併用し構造面で詳しい情報を得るとともに、遺伝子工学による生体高分子構造改変など取入れその系統的機機評価によって適合性に優れた高分子構造の追求も行いたい。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 池田 篤治: "キノプロテインー及びフラボプロテイン・デヒドロゲナ-ゼを用いるアンペロメトリックバイオセンサ-.定常電流測定法と高感度ボルタンメトリ-法" 分析化学. 38. 583-588 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tokuji IKeda: "Amperometric response to reducing carbohydrates of an enzyme electrode based on oligosaccharide dehydiogenase.Detection of lactose and α‐amylase" Analytica Chimica Acta. 230. 75-82 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tokuji Ikeda: "DーFructose dehydrogenaseーmodified carbon paste electrode containing pーbenzoquinone as a mediated amperometic Fructose seneei" Agric,Biol,Chem.,. 54. 2919-2924 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Setsuko Todoriki: "The Chemically Amplified Response of a MembraneーCovered Diaphorase and Glucoseー6ーphosphate dehydrogenase Coimmobilized carbon paste electrode to NADH and NAD" DENKI KAGAKU. 58. 1089-1096 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tokuji Ikeda: "Ampeeometric Fructose Sensor Based on Direct Bioelectrocatalysis" Biosensors & Bioelectronics. 6. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tokuji Ikeda: "Nucleoside Oxidareーmodified Carbon Paste Electrode containing Quinane.Cathodic Current Response to Nucleosides" Electro analysis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Ikeda, F. Fushimi, K. Miki and M. Senda: "Amperometric Biosensors Based on Quinoprotein-, Flavoprotein-Dehydrogenases ; Methods of Stetdy-State Current Measurements and Voltammetric Measurements at Higher Sensitivity." Bunseki Kagaku. 38. 583-8 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ikeda, T. Shibata, S. Todoriki, M. Senda and H. Kinoshita: "Amperometric Response to Reducing Carbohydrates of an Enzyme Electrode Based on Oligosaccharide Dehydrogenase. Detection of Lactose and -Amylase." Analytica Chimica Acta. 230. 75-82 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ikeda, F. Matsushita and M. Senda: "D-Fructose-Dehydrogenase-Modified Carbon Paste Electrode Containing P-Benzoquinone as a Mediated Amperometric Fructose Sensor." Agric. Biol. Chem.54. 2919-24 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Ozawa, T. Ikeda and M. Senda: "Electrocatalytic Oxidation of NADH Basede on Diaphorase Catalysis." Rev. Polarogr (Kyoto. 36. 38 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Miyaoka, F. Matsushita, T. Ikeda and M. Senda: "Bioelectrocatalysis at Enzyme-Modified Electrodes. Effect of Chemical Modification of the Mercury Electrode Surface." Rev. Polarogr (Kyoto). 36. 39 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Miyaoka, F. Matsushita, T. Ikeda and M. Senda: "Bioelectrocatalysis at Enzyme-Modified Electrodes. Effect of Various Electrode Materials." Rev. Polarogr (Kyoto). 36. 37 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ikeda, K. Isono and M. Senda: "Nucleoside Oxidase Electrode. Cathodic Current Response Due to the Oxidation of Nucleosides." Rev. Polarogr (Kyoto). 36. 36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Todoriki, K. Miki, T. Ikeda and M. Senda: "The Chemically Amplified Response of a Membrane-Covered Diaphorase and Glucose-6-Phosphate Dehydrogenase Co-Immobilized Carbon Paste Electrode to NADH." Denki Kagaku. 58. 1089-1096 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ikeda, F. Matsushita and M. Senda: "Amperometric Fructose Sensor Based on Direct Bioelectrocatalysis." Biosensors & Bioelectronics. 6. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi