前年度までのリグニンモデル化合物および摩砕リグニンを用いた検討の結果、アセチル化摩砕リグニンを試料とした場合、そのほぼ全量がクロロホルム可溶の状態にまで低分子化されることが明かとなった。リグニン中のエ-テル結合が極めて効率的に開裂したことを示している。このようなトリメチルヨ-ドシランによるエ-テル結合の開裂反応を用い、アルカリ蒸解過程におけるリグニン化学構造の変化について検討した。その結果、パルプ中のリグニン化学構造の変化を縮合反応にともなう新たな炭素一炭素結合の形成についてみた場合、蒸解の終期になっても顕著な変質は認められなかった。一方、溶出リグニンについては、一様に変質が進んでいることが明かとなった。すなわち、リグニンの変質は蒸解初期に溶出したリグニンも、終期の段階で溶出しているリグニンと著しい相違がなく、リグニンの変質が溶出後、比較的早い段階で完結しているといえる。これらの結果は、蒸解過程におけるリグニンの挙動を明らかにするうえで、極めて重要な知見であると考える。なお、未処理木粉あるいは蒸解初期の木粉に対しトリメチルシリルアイオダイド処理を行なう場合には、反応を均一に進行させるため、予め試料を摩砕することが望ましい。 現在、木粉および摩砕リグニンのトリメチルシリルアイオダイド処理によって生成する低分子リグニンフラグメントの単離とその構造決定を試みている。これによって処理過程におけるリグニン中のエ-テル結合の開裂反応が、リグニンモデル化合物について筆者らが明かにした機構と同様の機構によっているのか否かについて明らかにすることができよう。
|