研究概要 |
家畜姿態の3次元測定を非接触法で行なうための測定システムとコンピュ-タプログラムを開発した。測定システムはレ-ザによるスリット光を家畜に照射し、その映像をITVカメラでVTRに収録した後、画像処理装置を通してマイクロコンピュ-タに取込み、2値化および細線化等の画像処理を行ない、家畜体表面上のスリット輝点の3次元座標を計算し、それらをファイル化するものである。 本年度は生体重が27,65,88kgの剥製豚を供試家畜として、体軸方向に垂直なスリット光を0.5〜2cm間隔で全長にわたり照射し、姿態映像を8方向(正姿勢と仰向姿勢でそれぞれ左右前後)から収録して解析に供した。なお、豚姿態の映像収録に先立ちITVカメラの外部・内部標定要素を解析的にキャリブレイションした。 各豚のデ-タファイルは約2〜3.5万点の3次元座標から成り、デ-タファイル化した豚の体尺寸法は実測値と約2cm以下の差異であった。3次元透視投影変換の結果、これらのデ-タファイルはコンピュ-タ内で豚姿態を立体的に再現できることが確認できた(図1)。 ポリゴンを要素とする多面体で豚姿態を表示するために、デ-タファイル化した座標を円筒座標系におけるスプライン補間により約6〜7千点の座標に変換した(図2)。現在、多面体表示による3次元再構成と稜線探索法による輪郭線抽出について解析中である。
|