• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

低酸素による呼吸抑制の中枢機序に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570039
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

福田 康一郎  千葉大学, 医学部, 助教授 (10009649)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード低酸素 / 呼吸中枢 / 呼吸抑制 / 血圧 / 末梢化学受容器 / 交感神経活動 / 心拍出量 / 代謝活動
研究概要

低酸素ガス吸入時に出現する呼吸抑制の中枢機序を麻酔ラットを用いて検討した。また、呼吸抑制と同時に出現する循環状態の変化や自律神経活動の変化などについても総合的に検討した。
1.呼吸抑制の本態 低酸素ガス吸入時には末梢化学受容器からの求心性呼吸刺激情報が増加しているにもかゝわらず呼吸抑制が認められる。これは呼吸抑制が中枢性に生じることを示している。呼吸抑制の主因は呼息時間の延長による呼吸数減少である。これは低酸素によって吸息活活動の開始が遅延することによって生じる。低酸素時には交感神経活動が減少し、心拍出量と動脈血圧の低下も認められた。この血圧低下は呼吸抑制の出現を促進すると判断された。また心拍出量の減少に依存した酸素消費量の減少も認められた。従って低酸素による呼吸抑制は代謝の抑制に対応した現象であることが判明した。呼吸抑制を生じる際の動脈血Po_2は約45mmHg,静脈血Po_2は約26mmHgである。
2.低酸素性呼吸抑制の軽減と防止 動脈血圧の維持は呼吸抑制の発生を抑制した。血中炭酸ガス分圧の上昇も呼吸抑制を軽減した。女性ホルモンであるプロゲステロンも呼吸抑制に拮抗した。慢性にシアン酸ナトリウムを投与し軽度の低酸素状態に持続しておくと,急性の強度低酸素による呼吸の中枢性抑制の発生が著しく軽減した。
以上により低酸素による呼吸抑制の本態および防止機序の全体像を明らかにし得た。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kimura,H.,Mikami,M.,Kuriyama,T.and Fukuda,Y.: "Effect of a synthetic progestic progestin on ventilatory response to hypoxia in anesthetized rat" Journal of Applied Physiology. 67. 1754-1758 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Maruyama,R.,Yoshida,A.Fukuda,Y.: "Differential sensitivity to hypoxic inhibition of respiratory processes in the anesthetized rat." Japanese Journal Physiology. 39. 857-871 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukuda,Y.,Sato,A.,Suzuki,A.and Trzebski,A.: "Autonomic nerve and cardiovascular responses to changing blood oxygen and carbon dioxide level in the rat." Journal of Autonomic Nervous System. 28. 61-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tojima,H.,Kuriyama,T.and Fukuda,Y.: "Differential respiratory effects of ECO3 and CO_2 applied on the ventral medullary surface of therat." Journal of Applied Physiology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukuda,Y.: "Hypoxic inhibition of respiratory neural regulation in the rat" Neuroscience Research. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山 良子,福田 康一郎: "低酸素による呼吸抑制" 呼吸と循環. 37. 812-818 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丸山 良子,福田 康一郎: "Annual Review呼吸器 1990 (太田,諏訪,堀江,吉村 編)" 中外医学社, 292 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kimura, H., Mikami, M., Kuriyama, T. and Fukuda, Y.: "Effect of synthetic progestin on ventilatory response to hypoxia in anesthetized rats." J. Appl. Physiol.67. 1754-1758 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, R., Yoshida, A. and Fukuda, Y.: "Differential sensitivity to hypoxic inhibition of respiratory processes in the anesthetized rat." Jpn. J. Physiol.39. 857-871 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukuda, Y., Sato, A., Suzuki, A. and Trzebski, A.: "Autonomic nerve and cardiovascular responses to changing blood oxygen and carbon dioxide level in the rat." J. Auton, Nerv. Syst.28. 61-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tojima, H., Kuriyama, T. and Fukuda, Y.: "Differential respiratory effects of HCO^-_ and CO_2 applied on the ventral medullary surface of the rat." J. Appl. Physiol.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukuda, Y.: "Hypoxic inhibition of respiratory neural regulation in the rat" Neurosc. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maruyama, R. and Fukuda, Y.: "Hypoxic ventilatory depression" Respiration and Circulation. 37. 812-818 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi