• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

トリパノソ-マ由来物質による抗腫瘍活性の増強効果について

研究課題

研究課題/領域番号 01570226
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

新家 荘平  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10029770)

研究分担者 山田 和彦  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (60220365)
宮本 彦四郎  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (90175620)
小松 俊憲  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40131578)
福間 利英  久留米大学, 医学部, 教授 (90125146)
キーワードトリパノゾ-マ・ブルセイ / 培養上清 / インタ-フェロン / NK活性 / マウス / 血清
研究概要

Trypanasoma brucei gambiense(Tg)原虫に感染したマウス血清中にはIFNα/βの誘導能があり、その活性が限外濾過を用いた血清の分離により分子量的2000の低分子分画と、約6万以上の高分子分画の両者に存在することを明かにして来たが、本年度はこの血清中のIFN誘導因子の性状や、更にはその作用機序について検討を加えた。
その結果1)感染マウス血清によるIFN誘導能の移入はマウス間では有効であるが、他種属のラットには無効である。2)同作用は血清中の56℃30分の加熱やトリプシン消化によって失活する。3)同血清の50〜75%硫安処理により沈澱する。4)上記高分子のIFN誘導能は、分子量6万以上100万にいたる迄の広い範囲に分布している。5)各分画のIFN誘導能とNK活性増強は、感染あるいは感染清投与の場合と同じパタ-ンを示す等が明かになった。また、840rad X線照射マウスの感染血清では、分子量約6万以上の高分子分画には同誘導能を認めたが、低分子分画には検出しえず、前者は主として原虫由来であるが、後者は宿主のX線感受性の細胞から産生・放出されたものである可能性がしめされた。このことは原虫培養上清や原虫ホモジネ-トの可溶性高分子分画はIFN誘導能を認めるが、その低分子分画にその作用を認めないことからも裏付けられた。他方、感染血清によるIFN誘導の機序について、in vitroで正常マウス血球に同血清を作用させて、充分洗浄後、その血球を正常マウスに投与すると、原虫感染あるいは感染血清投与と同じパタ-ンでIFNが血中に誘導されたことから、マウスのvariable surface glycoproteinをはじめとする原虫由来の成分あるいはマウス由来の低分子成分がマウス血球と反応してそれを異物化し、それによってmφ系の細胞が刺激され、IFNを産生・放出するというメカニズムが考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 福間 利英: "原虫のもつ免疫回避機構の分子生物学" Medical immunoligy. 22ー5. (1991)

  • [文献書誌] 宮本 彦四郎他3名: "ヒト及びモルモット血清中に認められる殺トリパノゾ-マ成分の検討" 長崎大学熱帯医学研究所共同研究報告集. 31-33 (1990)

  • [文献書誌] 宮本 彦四郎他1名: "トリパノゾ-マ原虫に対するNK細胞" 医学のあゆみ. 152ー7. 436 (1990)

  • [文献書誌] 福間 利英: "熱帯原虫病の分子生物学" 遺伝. 44ー8. 37-42 (1990)

  • [文献書誌] 新家 荘平他1名: "トリパノゾ-マの抗原変異" 遺伝. 143ー4. 39-42 (1989)

  • [文献書誌] 新家 荘平他5名: "Trypanosoma brucei gambiense感染マウス血清中のILー2産生抑制物質" 日本熱帯医学会雑誌. 17. 9-15 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi