研究概要 |
モデルル-ムを用いて室内汚染の実態を調べた。すなわち、モデルル-ム内での各種暖房機器の燃焼および喫煙を行い、汚染状況を調べたところ、暖房機器の燃焼によりNO_2ガスが、また喫煙により多環芳香族炭化水素が比較的高濃度に発生した。そこで、チャンバ-内でラットにNO_2あるいはタバコ副流煙を1日8時間、5日間曝露した。肺、腎、肝のAryl hydrocarbon hydroxylase(AHH)活性は、タバコ煙曝露によりAHH活性の上昇を認めたが、NO_2(1ー20ppm)では変化を認めなかった。チトクロムPー450はNO_2、タバコ煙で誘導を認めなかったが、SDSーPAGEをするとPー450cと考えられるペプチドバンドが曝露したタバコの量に呼応して出現しているのが認められた。また、NO_2、タバコ煙で肺胞洗浄液中の蛋白濃度、ALP活性、LDH活性が上昇し、肺が障害を受けていることも認められた。次に、ラットに大気汚染物質であるベンゾ(a)ピレン(BaP)、ベンゾ(e)ピレン(BeP)およびタバコ副流煙濃縮物(CSC)を腹腔内に投与し、肝ミクロゾ-ム酵素に及ぼす影響について調べた。BaP投与でチトクロムPー450の有意の上昇を認めた。また、SDSーPAGEでイソ酵素レベルの変化をみると、BaP,BeP,CSCいずれの場合もPー450cと考えられるバンドが出現した。肝のplasma membraneのAutophosphorylationとプロテインキナ-ゼ活性については現在実験中である。γーGTPはNO_2、タバコ煙曝露、BaP,BeP,CSC投与いずれによっても変化を示さなかった。平成元年度は、実験動物を使ったin vivo系で大気および室内汚染物質の生物学的評価について模索したが、平成2年度は、培養細胞を用いたin vitro系を用いた生物学的評価法について検討するつもりである。
|