研究課題/領域番号 |
01570351
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内科学一般
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
森崎 信尋 千葉大学, 医学部, 助手 (40174411)
|
研究分担者 |
白井 厚治 千葉大学, 医学部, 講師 (00150269)
斎藤 康 千葉大学, 医学部, 講師 (50101358)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 平滑筋細胞 / 遊走因子 / 家兎 / ラット / 動脈硬化 / TGFーβ / 血小板由来増殖因子 / fibronectin |
研究概要 |
家兎及びラット培養大動脈平滑筋細胞を使用して以下の成績を得た。 1.家兎及びラット平滑筋細胞のコンディションメディウム(CM)は血小板由来増殖因子(PDGF)の数倍高い平滑筋細胞遊走活性を示した。この因子を平滑筋細胞由来遊走因子(SDMF)と命名した。2.SDMFはchemotaxisを起こす因子であった。その性質は、酸や塩基、凍結融解、還元処理に安定、分子量3500の膜によって透析されない、高熱処理・トリプシン処理によって失活するなどである。PDGFやフィブロネクチンの抗体で活性が抑制されないことよりこれら既知の因子とは異なると考えられた。3.正常中膜由平滑筋細胞と動脈硬化巣内膜由来平滑筋細胞の比較:既に両者は極めて異なるフェノタイプであることを報告しているが、SDMFの産生能においても内膜由来平滑筋細胞の方が2ー3倍高かった。即ち、内膜平滑筋細胞は遊走因子においても病的であることが明かとなった。4.SDMFの分泌調節:トランスフォ-ミング増殖因子β(TGFーβ)と平滑筋細胞をインキュベ-ション後SDMFの分泌能をみると中膜由来平滑筋細胞では強くSDMFの分泌が抑制された。一方、内膜由来平滑筋細胞はほとんど影響を受けなかった。ここでもフェノタイプの違いがあるものと推測された。5.SDMFの精製:ラット平滑筋細胞をビ-ズ法で大量培養し、そのCMを採取した。CM中のSDMFはヘパリンカラムに100%吸着し、1MのNaClで溶出された。この分画をHPLCによりsuperose 6でゲル濾過すると400KDと40KDの位置に2つのピ-クが見られた。後半のピ-クを,SDS存在下でsuperose12で更にゲル濾過すると、25KD、低分子の位置に2つのピ-クが見られた。精製度は数万倍に上昇している。現在単一のバンドにするべく検討中である。
|