• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

IDPN処置ラットを用いたジスキネジア発症機構の薬理化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570449
研究機関岡山大学

研究代表者

小川 紀雄  岡山大学, 医学部, 助教授 (90033208)

キーワードジスキネジア / IDPN / セロトニン・レセプタ- / セカンド・メッセンジャ-系 / ド-パミン・レセプタ-遮断薬 / セルレチド / メッセンジャ-RNA / 治療薬
研究概要

Iminodipropionitrile(IDPN)処置ラットを用いてジスキネジアの治療薬開発の基礎資料となる発症機序と治療薬の作用機序に関する薬理生化学的検討を行い,以下の結果を得た。
1.IDPN処置ラット脳内のセロトニンの変化は初年度に報告したが,セロトニン(5ーHTー2)・レセプタ-は大脳皮質で増加し,一方,線条体と側坐核で減少していた。
2.セカンド・メッセンジャ-系に関しては,トリチウム標識フォルスコリン結合は,IDPN処置ラットの線条体と側坐核で減少しており,トリチウム標識フォルボ-ルエステル結合は逆にこれらの脳部位で増加していた。
3.IDPN処置ラットの首のジスキネジアは,レボドパやメトアンフェタミンの投与によるド-パミン系機能亢進はジスキネジアを増強し,一方,ド-パミンの放出を減少させるセルレチドやド-パミン・レセプタ-遮断薬クロ-ルプロマジン,ハロペリド-ル,スルピリド等の投与では減少し,ドンペリドンでは変化しなかった。さらに,ド-パミンD1レセプタ-遮断薬によてもジスキネジアは減少した。以上のことは中枢のド-パミン系がジスキネジアの症状発現の最終共通経路であることを示唆する。
4.セルレチド慢性皮下投与はdownーregulateされていたIDPNラット線条体のド-パミン・レセプタ-(D1およびD2レセプタ-)を長期間にわたって正常化した。しかも,これらのド-パミン・レセプタ-の正常化はそれぞれのメッセンジャ-RNAの正常化を伴っていた。
以上の結果から,セルレチドはIDPN処置ラットのジスキネジアを薬理学的にも生化学的にも長期間正常化し,ジスキネジアの治療薬として応用出来る可能性が示唆される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ogawa,N.et al.: "Longーlasting effect of ceruletide on dyskinesia and monoaminergic neuronal pathways in rats treated with iminodipropionitrile" Brain Research. 556. 271-279 (1991)

  • [文献書誌] Ogawa,N.et al.: "Loss of NーmethylーDーaspartate(NMDA)receptor binding in rat hippocampal areas at the chronic stage after transient forebrain ischemia:Histological and NMDA receptor binding studies" Neurochemical Research. 16. 519-524 (1991)

  • [文献書誌] Asanuma,M.et al.: "Calcium antagonist flunarizine hydrochloride affects striatal D2 dopamine receptors in the young adult and aged rat brain" Arch.Gerontol.Geriatr.13. 271-278 (1991)

  • [文献書誌] Asanuma,M.et al.: "Distribution of the betaー2 adrenergic receptor messenger RNA in the rat brain by in situ hybridization histochemistry:Effects of chronic reserpine treatment" Neurochemical Research. 16. 1253-1256 (1991)

  • [文献書誌] Asanuma,M.et al.: "Effects of chronic catecholamine depletions on muscarinic M1ーreceptor and its mRNA in rat brain" J.Neurol.Sci.

  • [文献書誌] Ogawa,N.et al.: "Degenaration of dopaminergic neurons and free radicals:Possible participation of levodopa" Adv.Neurol.

  • [文献書誌] 小川 紀雄: "神経内科治療ガイド" 中外医学社,東京, 442 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi