• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

実験的高血圧症に伴う心肥大の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01570489
研究機関島根医科大学

研究代表者

本田 正明  島根医科大学, 医学部, 助手 (90127530)

研究分担者 吉金 秀樹  島根医科大学, 医学部, 助手 (40210653)
森岡 茂文  島取医科大学, 医学部, 助教授 (00157877)
森山 勝利  島取医科大学, 医学部, 教授 (10034919)
キーワードPulmonary hypertension / Cardiac hypertrophy / Collagen type / Collagen content
研究概要

[目的]コ-ラゲンは心臓の主要構成蛋白の一つであり,圧負荷に対する心肥大過程で変化し,その病態形成,及び心機能に影響を及ぼすものと考えられている.心臓にはこれまで五種類のコラ-ゲンタイプが存在することが明らにされているが,心肥大過程でのコラ-ゲンの量的変化,及び質的変化(コラ-ゲンタイプの変化)についての報告は少ない.しかも従来の方法では主にI型,III型は可能であったが,更にV型コラ-ゲンも含めた詳細な解析は不可能であった.我々はI型,III型,V型,コラ-ゲンタイプの変化を同時に解析できる方法を用いて,肺高血圧に伴う右室溝大進展過程におけるコラ-ゲンの変化を解析した.[方法]6週令,雄SDラットにモノクロタリン(M)を皮下注し,右室肥大を誘発した.コラ-ゲンタイプは組織より酸可溶性コラ-ゲンを抽出後,チオグリコ-ル酸を用いた.nonーinterrupted SDSーPAGEにより解析した.また,組織のコラ-ゲン(C)含量も測定した.[結果](1)M投与後2Wより,有意な右室肥大を認め,4W後には著明な右室肥大を認めた.(2)組織脱脂乾燥重量当りのC含量はM投与後,2W,4W目いずれもコントロ-ル群と有意な変化は認めなったが,2W目より右室重量は有意に増加したので,Cの総量は2Wより有意に増加した.(3)Cタイプに関しては,M投与後2W目にはIII型Cが有意に増加し,I型Cは反対に減少した.一方,4W目にはIII型,V型Cが有意に増加し,I型Cが減少した.(4)心肥大を認めない左室ではいずれの時期にもC総量,Cタイプの変化は認めなかった.[結語]圧負荷に伴う右室肥大進展過程で,コラ-ゲンの量的,質的リモデリングが生じることが明かとなった.これらコラ-ゲンの量的,質的変化が病態形成に関与し,また心機能にも影響を及ぼす可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Ishikawa,S.: "Biventricular DownーRegulation of BetaーAdrenergic Receptors in Right Ventricular Hypertrophy Induced by Monocrotaline" Japanese Circulation Journal.

  • [文献書誌] Ishikawa,S.: "Changes in Contractile and Nonーcontractile Protein Metabolisms of Both Ventricles in Monocrotalineーtreated Rats" Journal of Cardiovascular Pharmacology.

  • [文献書誌] Ishikawa,S.: "Changes Contractile and NonーContractile Protein Metabolisms in Right Ventricular Hypertrophy Induced by Pulmonary Hypertension" Am J Cardiol.

  • [文献書誌] Honda,M.: "Biochemical and Ultrastructural Remodelings of Collegen in Right Ventricular Hypertrophy Induced by Monocrotaline" Japanese Circualtion Journal.

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi