小脳が、大脳皮質の神経系の可塑性〜記憶に関与しているかどうかについて未だ解決されていない。我々は、扁桃核キンドリングを用いて、小脳歯状核破壊ラットと対照ラットのキンドリング発展過程、即ち、行動変化、後放電の持続時間、後放電終了後の自発性スパイク数を検索した。 小脳歯状核は、対側のVL核を経由して、対側の運動皮質に影響が及んでいると考えられる。ウィスタ-系ラットの左小脳歯状核を破壊後1週間経過して、右扁桃核を刺激してキンドリングを行った。その結果、小脳歯状核破壊ラットで対照群と比較して扁桃核キンドリング発展過程の促進が認められた。一方、後放電の持続時間の延長は軽微であった。また、自発性スパイクの数の増加も軽微であった。従って、キンドリングの行動変化と脳波的てんかん性変化との間に解離が認められた。 第2に、左小脳歯状核破壊により影響される右扁桃核に刺激箇所でありながら自発性スパイクがなく、対側の扁桃核核に頻回のスパイクの発現を見るという、対照群と異なる現象が認められ、何らかの上向性の扁桃核への入力がスパイク発現に関与するのでないかと示唆する所見が得られた。 これらの結果は、扁桃核キンドリングおよび、扁桃核の神経系可塑性に小脳歯状核が、重要な役割りを荷っていることを示唆する。
|