研究課題/領域番号 |
01570626
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
平井 愛山 千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (10189813)
|
研究分担者 |
田村 泰 千葉大学, 医学部, 助教授 (90009671)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 高コレステロ-ル血症 / 11ーdehydroーTXB_2 / 2,3ーdinorー6ーketoPGF_1α / 血小板 / 魚脂多価不飽和脂肪酸 / EPA |
研究概要 |
(1)コレステロ-ルに富む血小板を人為的に調製し検討を加えた結果、まず高コレステロ-ル血症にともない血小板膜のコレステロ-ル含量が増加すると、血小板機能の主要な調節因子であるトロンボサンA_2の見かけ上の受容体数の増加が生じ、その結果トロンボキサンA_2に対する反応性が亢進し、血小板機能(血小板凝集や放出反応)が異常亢進することが初めて明らかになった。このことは高コレステロ-ル血症にともなう血小板機能亢進の病因の解明、或いは病態の理解のうえで大いに示唆に富むものである。今後、この結果をふまえて家族性高コレステロ-ル血症患者の血小板を用いてさらに詳細に検討を加える予定である。 (2)高コレステロ-ル血症患者における血小板・血管壁のバランス、すなわちトロンボキサンA_2・プロスタサイクリンのバランスを評価することを目的としてこらの尿中代謝産物の高感度の測定法を確立した。家族性高コレステロ-ル血症を含む高コレステロ-ル血症患者では健常者と比べて尿中の11ーデヒドロートロンボキサンB_2の排泄が増加していた。今回の試験では健常者の年齢・性別の点でまだ不十分であり、今後ageーsex matchedの成績が不可欠である。また興味あるのはこれらの患者で尿中の11ーデヒドロートロンボキサンB_2排泄量と血小板凝集時のトロンボキサンA_2産生との間に有意の相関が認められなかったことである。尿中11ーデヒドロートロンボキサンB_2がトロンボキサンA_2の基礎産生量を反映するのに対し、血小板凝集時のトロンボキサンA_2は血小板刺激時のトロンボキサンA_2産生能を示すもので両者の意味知るところは異なると考えられる。これらの新たなパラメ-タの測定値の解釈とその評価に関しては今後の検討に待ちたい。 (3)魚脂多価不飽和脂肪酸に富む血小板を比較的容昜に作成することができるようになったので、たとえばEPAに富む血小板ではコレステロ-ルの血小板への取り込みがどのように変化するかといった家族性高コレステロ-ル血症時の血小板機能異常の本質に迫る研究が可能になった。今後はこのEPAに富む血小板の調製法を十分に活用して、EPAの作用機序を解明すると共に、今回は十分評価が下せなかった家族性高コレステロ-ル血症患者でのEPAの有用性についてさらに症例を重ねて検討を加える予定である。
|