研究課題/領域番号 |
01570741
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤井 祐三 東京大学, 医科学研究所, 助手 (40143515)
|
研究分担者 |
小林 久夫 立教大学, 原子力研究所, 助教授 (10062605)
富田 敏夫 東京大学, 医科学研究所, 助手 (00126129)
成内 秀雄 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012741)
関口 守正 東京大学, 医科学研究所, 教授 (60012712)
|
キーワード | 中性子捕捉療法 / 硼素化合物 / リポソ-ム / 抗CEA単クロ-ン抗体 / 熱中性子照射 |
研究概要 |
前年度までにヒトのCarcino Embrionic Antigen(CEA)産生膵癌細胞株AsPCー1を用いCEAに対するMonoclonal Antibody(MoAb)を作製し、これに ^<10>B化合物を封入したLiposomeを結合させ ^<10>BーImmunoliposomeを作製した。この ^<10>BーImmunoliposomeとCEA産生膵癌細胞株とを反応させて、熱中性子照射後、選択的な細胞障害効果をin vitroにおいて認めた。この細胞障害効果は、用いた ^<10>B化合物の濃度と抗体濃度に比例して増強効果を認めた。このin vitroの細胞障害効果をもとに、まず ^<10>化合物と熱中性子による細胞障害効果が実際にin vivoで認められるか照射実験を行なった。1×10^7個のAsPCー1細胞を6ー8週令ヌ-ドマウス(BALB/c)nu/nuの背部に接種し、約8mm大になった時点で、1000ppmの ^<10>B化合物溶液0.2ml(200μg)を腫瘍内に注入し、立教大学原子炉にて、100kw、2×10^<12>n/cm^2の熱中性子を照射した。経時的に観察すると ^<10>B化合物注入郡では、腫瘍表面は壊死に陥り腫瘍自体の縮小傾向も認められた。病理学的には壊死部位は線維組織に置きかわっていた。対照の生食注入郡では上記変化を認めなかった。さらに腫瘍の増殖においては生食注入郡では腫瘍が経時的に増殖しているが、 ^<10>B化合物注入郡では照射後2〜4週目の間の増殖が一時止まり、増殖抑制が認められた。このように ^<10>B原子を腫瘍に効果的に集積させれば、熱中性子照射により、in vivoにおいても細胞障害効果を期待できることがわかった。今回,in vivoにおいて、腫瘍が非常に硬く、腫瘍内に ^<10>B化合物を均一に局注することが困難であったため、腫瘍の増殖速度を一定期間抑制することはできたが、最終的に生存期間に有意差を認めなかった。次回からは、DDS Systemを応用し、 ^<10>BーMoAb複合体や ^<10>BーImmunoliposomeを用いて効果的な ^<10>Bの腫瘍内集積を検討中である。
|