研究概要 |
前年度に引き続き下記の如くヒト膵よりカリクレインおよび類縁酵素を精製し,その性状と機能を解析した。 すなわち,ヒト膵臓抽出液を硫安分画(40〜75%飽和沈殿画分),DEAEーSepharose(CLー6Bクロマトグラフィ-(バッチ法)DEAEーSepharose(FF)カラムクロマトグラフィ-を行った後,ProーPheーArgーMCA,BocーPheーSerーArgーMCA,BocーGlnーAlaーArgーMCA,BocーGlnーArgーArgーMCAを基質としてAprotinin,SBTI,LBTI,Lenpeptin,Antipain等のプロテア-ゼインヒビタ-を用い,カリクレインを中心としたトリプシン様酵素の性状を解析するとともに,これ等の酵素の機能解析の一端として,プロカリクレイン活性化能についても検討を行った。その結果,ヒト膵臓中には陰イオン交換カラム(pH8.0)に吸着されるアルギニン・アシダ-ゼが少くとも5種類存在していることが明らかとなった。 すなわち,基質特異性の面からの検討およびプロテア-ゼインヒビタ-による阻害プロフィルの面からの検討また免疫反応性の点をも考慮すると,これ等の性質が異ったカリクレインを含む少くとも5種類のトリプシン様酵素の存在が示された.更に,これらの酵素のうちの2種類はin vitroにおいてプロカリクレインを活性化したことから,生体内においてもカリクレインの活性発現調節を担っている可能性が考えられた。 以上の研究によりヒト膵臓性カリクレインの役割りに示唆的な効果が得られたと考えられる。
|