研究課題/領域番号 |
01570796
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
藤原 巍 川崎医科大学, 医学部・心臓外科, 教授 (90090224)
|
研究分担者 |
梶谷 文彦 川崎医科大学, 医用工学, 教授 (70029114)
福田 久也 川崎医科大学, 胸部外科, 助手 (50199238)
野上 厚志 川崎医科大学, 心臓外科, 講師 (60140521)
勝村 達喜 川崎医科大学, 胸部外科, 教授 (70090222)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 大動脈弁膜症 / 冠動脈血流波形 / 頻脈負荷 / ペ-シング / 超音波パルスドプラ-血流計 |
研究概要 |
左室圧負荷の左冠動脈血流の拍動特性に及ぼす影響を解明するため、前年度に大動脈弁狭窄症10例を対象とし、術中超音波パルスドプラ-血流計を用いて左冠動脈前下行枝の流速波形を計測し、正常例と異なり、大動脈弁狭窄症では収縮早期の強い逆流と収縮後半から拡張期にかけて血流はゆるやかな増加を示し、拡張の開始から拡張期最大流速に達するまでの時間(TーDPV)の著しい延長をみることを報告した。本症では労作時にしばしば狭心症発作をみることから本症の心筋虚血発生のメカニズムを解明するため、本年度は本症手術例5例を対象として術中心房ペ-シングによる頻脈負荷の冠動脈流波形に及ぼす影響を調べた。自己心拍数からペ-シング数を100、120と増加させても左室大動脈収縮期圧差には変化はみられず、TーDPVにも変化は認められなかった。一方心拍数の増加による拡張期時間の短縮により、ゆるやかな増加を示す拡張期流量は次の収縮の開始とともに急速に低下した。心拍数増加時の左冠動脈血流波形とくに拡張期血流波形からみて本症において頻脈時の心筋虚血は拡張期血流量の著明な減少が関与していることが示唆された。 以前大動脈弁閉差不全症の左冠動脈血流波形は収縮期血流の増加と拡張の開始と共に増加した拡張期血流は急速に減少、拡張の終期には血流は殆ど0となり、収縮期優位の特有な波形を示すことを報告した。本症において心拍数の増加の冠動脈血流波形に及ぼす影響を知るため術中に心房ペ-シングを行ない左冠動脈血流波形を計測した。心拍数の増加とともに収縮期血流は減少し、拡張期血流の持続がみられ、大動脈弁閉鎖不全症では心拍数の増加により左冠動脈波形は正常波形に近づき、頻脈は有効な冠動脈血流の増加をもたらすことが明かとなった。
|