研究課題/領域番号 |
01570860
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
武澤 純 名古屋大学, 医学部, 講師 (20116057)
|
研究分担者 |
木村 智政 名古屋大学, 医学部, 助手 (50161568)
島田 康弘 名古屋大学, 医学部, 教授 (50028669)
|
キーワード | 呼吸不全 / 呼吸仕事量 / 人工呼吸 / モデル肺 / プレッシャ-サポ-ト換気 / 胸腔内圧 |
研究概要 |
従来からのbaloon-in-box法やdouble lung法と違って横隔膜が肺を膨らませるために行う呼吸仕事量を測定できるモデル肺を作成した。このモデル肺は肺、横隔膜としてバネを内蔵した2つのbellowsを取りつけた。肺と胸郭コンプライアンス、気道抵抗は可変で、胸腔内には水を満たし、胸腔内圧の測定を可能にした。横隔膜に見なしたbellowsの内側をクラッチモ-タ-に接続する方式と、ジェット流によるVenturi効果によって横隔膜bellowsを収縮させる2方式によって、自発呼吸をsimulateした。胸腔内圧と大気圧の圧差をtransdiaphragmatic pressureとした。肺と見なしたbellows側の容量変化はモデル肺の口側に取りつけた熱線流量計で測定した。胸腔内圧と気道内圧は圧トランスジュ-サ-で測定した。マイクロコンピュ-タ-(RM-300、ミナト医科)を用い、圧(胸腔内圧)-容量(1回換気量)曲線を作成し、呼吸仕事量を測定した。また、気道内圧の代わりに胸腔内圧に対してOcmH_2Oのプレッシャ-サポ-ト換気を行うPleural Pressure Support換気(PPSV)を提唱し、横隔膜が肺を広げる為にする呼吸仕事量をゼロにすることを可能にした。肺のコンプライアンスと気道抵抗を変化させたとき、プレッシャ-サポ-ト換気(PSV)とPPSVとの違いを検討した結果、コンプライアンスの低い肺ではPPSVに比べてPSVは高いPSレベルを必要とするため呼気時にPplが過度に上昇すること、また気道抵抗の高い肺ではプレッシャ-サポ-ト時間が延長するためauto-PEEP発生の危険性が示唆された。従って、PSVを病的肺に使用する際には未解決な問題が残されていることが判明した。
|