研究課題/領域番号 |
01570888
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大石 賢二 京都大学, 医学部, 講師 (10152042)
|
研究分担者 |
荒井 陽一 京都大学, 医学部, 助手 (80175950)
吉田 修 京都大学, 医学部, 教授 (70025584)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 前立腺 / 増殖因子(成長因子) / 前立腺肥大症 / ノザン法 / 分子生物学 |
研究概要 |
ヒト前立腺組織における増殖因子の発現を、ノザン法を用いて解析した。用いた組織は正常前立腺3例、前立腺肥大症12例である。各組織片からRNAを抽出し、ノザン法にて以下の増殖因子の発現を比較検討した。調べた因子は、basic fibroblast growth factor(FGF)、acidic FGF、transforming growth factor type β2(TGFーβ2)、TGFーβ1、epidermal growth factor(EGF)の5者である。ヒト前立腺肥大症においては正常前立腺に比較して、basic FGFおよびTGFーβ2の発現がRNAレベルで有意に上昇していた。acdic FGFは1例を除いて発現がなく、EGFは全例発現を認めなかった。TGFーβ1は全例において発現していたが、2群間で有意差を認めなかった。ウェスタン法による解析は成功しなかった。 次に増殖因子の前立腺における産生細胞の同定を試みた。主にbasic FGFについて行った。抗体を用いた免疫組織化学ではポリクロナ-ル抗体を用いた場合にはbasal cellと思われる細胞に陽性所見を得たが、モノクロ-ナル抗体では陽性所見は得られなかった。Inーsitu Hybridizationは成功しなかった。 近年、肥大症を含むヒト前立腺の増殖には、男性ホルモン以外の因子が深く関わっていると考えられている。我々の研究は、ヒト前立線肥大症において、初めてRNAレベルで増殖因子の発現の増加を認めたものであり、局所で産生される特定の増殖因子が肥大症発生に深く関わっていることを示唆する点で意義深いものと考える。
|