研究概要 |
近年、骨の非コラ-ゲン性蛋白が注目され、特にミネラルと関係が深いとされているOsteonectin,Osteopotin,Osteocalcin,α_2HSglycoprotein等が注目されている。しかし、これらの骨組織に重要と思われる多数の非コラ-ゲン性蛋白に関する研究は主として生化学的に行われてきており、形態的な所見は少ない。そこで本年度は生化学的に骨の非コラ-ゲン性蛋白質を抽出すると共に、それらの電気泳動後のゲル上における染色性を利用し、同じ染色液を用い組織化学的に骨組織を染色し形態的な局在を検索することを目的とした。材料は生後1-2日令のラット頭蓋骨を用い、4Mグアニジンにて処理し、骨のミネラルコンパ-トメントを調整した。それらを酢酸、高濃度の塩溶液、EDTA等で段階的に抽出し、各抽出画分を電気泳動を行った。その結果、ミネラルと関係の深い三つの非コラ-ゲン性蛋白が見いだされ、分子量は各々90kD,66kD,49kDであった。これらは抽出される順序から基質とイオン結合をしていた。更に、その染色性は血清由来と考えられる49kD以外の蛋白は電気泳動後のゲル上でStains allにより青色に染色された。そこで、このCa結合性の蛋白を青色に染める色素、即ちStains allを用い、生化学的に用いた材料と同じ生後1-2日令のラット頭蓋骨を組織化学的に染色を施した。Stains allの染色性は非脱灰標本では縫合部のような幼若で石灰化の進行している極く一部分を除いて殆ど認められなかったのにたいして、脱灰標本では骨基質全体が青色に染色された。染色性は均一ではなく、Cement line様の構造物が濃染していた。また幼若な石灰化の進行している部位では顆粒状の染色性を示した。しかしながら、類骨、骨芽細胞、骨細胞は染色されなかった。次年度はこれらのStaine allに可染性の物質に関して、更に生化学的な分析を行うと共に抗体の作成を試み、免疫細胞化学的に超微構造的局在を検討する予定である。
|