1 マウス顎下腺核ならびに転写活性画分のクロマチン蛋白質の燐酸化能の検索 テストステロン投与マウス顎下腺から調製した核を[γー^<32>P]ATPと共にインキュベ-トした。テストステロン投与3時間で核蛋白質への^<32>P取り込み活性が上昇し、テストステロン投与6時間でテストステロン投与前レベルに戻った。この結果はマウス顎下腺核に燐蛋白質とこの蛋白質の燐酸化に関与するプロテインキナ-ゼの存在を示す。また、顎下腺核をmicrococcal nuclease で消化し、得られた可溶化画分の燐酸化能について調べた結果、テストステロン投与3時間で高く、これは核蛋白質への^<32>Pの取り込み率の結果と類似した。このことは転写活性クロマチン領域にテストステロンに感受性をもつプロテインキナ-ゼが存在することを示す。 2 核と転写活性クロマチン画分に存在するプロテインキナ-ゼ活性の検索 外来性基質としてヒストンを用いてプロテインキナ-ゼ活性を測定した。その結果、核画分においてテストステロン投与3時間後のプロテインキナ-ゼ活性が高く、テストステロン投与9時間で投与前レベルに戻った。また、投与テストステロンに応答して転写活性画分におけるプロテインキナ-ゼ活性が変動し、核画分で得られた結果とよく対応した。 3 燐酸化核蛋白質のSDSーPAGE分析 ^<32>P標識核から分離精製した非ヒストン蛋白質について電気泳動をおこなった後、^<32>P燐酸化蛋白質はオ-トラジオグラフィにより検出した。その結果、分子量2ー4万に分布する分子種が燐酸化されやすく、テストステロン投与群においてこれら非ヒストン蛋白質の燐酸化が増加した。
|