• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

各種下顎運動時の顎関節部における生体力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01571119
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

丹根 一夫  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (30159032)

研究分担者 足立 敏  大阪大学, 歯学部, 助手 (00175887)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード顎関節 / 関節円板 / 生体力学 / 引張試験 / 弾性係数 / 有限要素法 / 応力解析 / 主応力
研究概要

1.下顎頭と下顎窩の位置関係について
顎関節の同時多層断層X線写真を用いて、コンピュ-タ上で顎関節部の三次元構築を行い、さらに下顎頭と下顎窩の最短距離を解析し、両者の位置関係の評価を行った。その結果、本解析法は臨床的にも矯正患者における下顎頭と下顎窩の三次元的位置関係を検討する上で、きわめて有効な手法であることが明らかとなった。
2.顎関節円板の生体力学的性状について
成犬 8頭より摘出した顎関節円板を試料として、引張り試験を行った。その越果、関節円板は応力の大きさに応じて異なる弾性を有すること、その弾性係数は低荷重域で約3.5Kgf/mm^2であること、生体力学的性状は部位によってわずかに異なること、などの所見が明らかとなった。
3.ヒト顎関節の三次元有限要素モデルの構築
ヒト乾燥頭蓋骨をフランクフルト平面に平行に分割し、これの等倍大の写真を基にして同部の外形を作り、モデル作製の基本図形とした。次に、二次元的な要素分割を行った後、すべての平面図をフランクフルト平面に直交する方向に積み上げることにより、モデルの講築を進めた。その結果、本解析モデルは、2082個の節点と1340個の固体要素より構成された。
4.顎関節における応力解析
解析に先立ち、下顎骨ならびに周囲の顎骨に付着する筋の走行と相対的な筋力をモデルに組み込んだ、次いで、下顎骨を上顎部と咬合させた状態でわずかに下顎骨を後方へ変位させるような力を負荷した場合について顎関節部の応力解析を行った。その結果、1)顎関節円板の応力特性は部位によって異なること、2)顎関節部の各構成要素の正し位置関係が維持されている場合には、顎関節内部での応力は外力と比較してきわめて小さい値であること、3)下顎頭を後上方へ変位させるような力系が加わった場合、関節円板の前内方への転位が惹起される可能性があること、などが明らかとなった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 高杉 広仁,他: "下顎窩と下顎頭の三次元的位置関係の評価ー同時多層断層X線写真による解析方法とその臨床応用例ー" 日本矯正歯科学会雑誌. 49. 237-246 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne,et al。: "Association between mechanical stress and bone remodeling." Journal of Osaka University Dental School. 30. 64-71 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中 栄二,他: "引張り試験による顎関節円板の生体力学的性状の検討" 大阪大学歯学雑誌. 36. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne, et al.: "Biomechanical behaviour of articular disc in adult dogs :A measuring method and preliminary results." The Proceedings of Interfaces ′90. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne, et al.: "The elastic modulus of the temporomandibular joint disc from adult dogs." Journal of Dental Research. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丹根 一夫,他: "関節部,特に顎関節部に対する生体力学的研究の応用" 日本歯科医学会雑誌. 10. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirohito Takasugi, et al.: "An evaluation of 3-dimensional position of mandibular condyle to glenoid fossa using tomogram : an analytical technique and its clinical application." J. Jpn. Orthod. Soc.49. 237-246 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne, et al.: "Association between biomechanical stress and bone remodeling." J. Osaka Univ. Dent. Sch.30. 64-71 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiji Tanaka, et al.: "Biomechanical proper-ties of articular disc by means of tensile test." J. Osaka Univ. Dent. Soc.36. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne, et al.: "Biomechanical behavior of articular disc in adult dogs : a measuring method and preliminary results." The Proceedings of Interfaces '90. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne, et al: "The elastic modulus of the temporomandibular joint disc from adult dogs." J. Dent. Res.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Tanne, et al.: "Application of biomechanical study to synobial joints, temporomandibular joint in particular." J. Jpn Dent. Assoc.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi