研究概要 |
ノークロロアルキルアリルスルホキシドとカルボニル化合物の付加体を塩基処理して得られるα,βーエポキシスルホキシドを利用した新規な合成法開発研究の一環として,ケトン化合物からエノン化合物を合成する方法を確立した。この方法の新規合成法への展開として、このエノンをエポキシスルホン化合物に導びき開環させ、確間位に水酸基を有するデカリン型化合関の新しい合成法を開発した。更に,このエノンを彬リルエポキシ化合物に誘導した後3ーEXO型に閉環させるとスピロ型のメチレンシクロプロパン類を合成する新規な方法が開拓できた。この方法で得られるメチレンシクロプロパンを更に2工程で縮環3ーメチルフラン化合物に誘導する方法も開発できたので天然物合成などにも応用できよう。光のカルボニル化合物の付加体からビニルクロリドを合成し、更にエポキシ化するとエポキシクロリドが得られる。この物よりαーヒドロキシのー置換ケトン類を合成する新規な方法を確立した。また、このビニルクロリドをnーBuLiと処理すると脱塩酸が起こり、この反応でプロパルギルアルコ-ルを容易に合成する新手法が開発できた。更に、このビニルクロリドをオゾン酸化すると、カルボニル化合物から1炭素増炭したαーヒドロキシカルボン酸とその誘導体を合成する新しい手法として確立する事ができた。なお,方法では原料として光学活性なノ-クロロアルキルPーsリルスルホキシドを使用すれば不斉なαーヒドロキシカルボン酸類の優れた不斉合成法と成る。ところで先のカルボニル化合物に付加体をSwern酸化するとαーアルキルーαーハローβーケトスルホキシドが高収率で得られるが,これをグリンヤ-試薬と反応させる容易にスルフィニル基が外れ、新しいαーハロケトン類の合成法として使える事がわかった。この場合ハロゲンとしてクロル,ブロムの他にフッ素化合物でも良好であり、この反応を更に展開して行く予定である。
|