• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

超微量フッ素イオンのフロ-インジェクション分析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 01571188
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

千熊 正彦  大阪薬科大学, 薬学部, 助教授 (50025699)

キーワードフッ素イオン / フロ-インジェクション分析 / フッ素吸着剤 / イオン交換樹脂 / デスフェリオキサミン / 雨水
研究概要

本研究実施計画は以下の問題点を考慮して作成された。即ち、本研究を達成する際、解決されなければならない問題点は、次の4点である。
1.秀れた性能のフッ素選択的吸着樹脂の開発
2.吸着されたフッ素を溶離し、フッ素吸着樹脂を再生する方法の開発
3.妨害イオンの除去法の開発
4.フロ-インジェクションシステムの開発
これら問題点を解決するために本年度は次のような成果を得た。1.について:アリザリフルオライドブル-及びそのスルホン酸誘導体と希土類元素からなる金属錯体を、研究代表者が考案した方法によって、スチレン系樹脂固定することにより、新規フッ素吸着剤を開発した。〔Fluoride掲載、Reactive Polymers掲載予定〕2.について:希アルカリ溶液を用いてフッ素を溶離することにより、樹脂が再生できることを明らかにした。〔Reactive Polymers掲載予定〕3.について:フッ素分析の際、常に問題となるAl^<3+>、Fe^<3+>の妨害を除去するために、従来は、ポリアミノカルボン酸系キレ-ト剤(PAC)などが用いられてきた。本研究では、鉄過剰症治療薬であるデスフェリオキサミン(DFO)がPACより有効であることを認め、DFOを超微量フッ素の定量に応用した。〔Fluoride掲載〕4.について:上記1.において開発した新規フッ素吸着樹脂をミクロカラムに充填し、本年度設備費で購入したポンプを止揚して、フロ-インジェクションシステムを試作し、フッ素の吸着、溶離をシステム内で行い、超微量フッ素の定量が可能であることを明らかにした。〔Analyst掲載〕。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Masahiko Chikuma: "a highly selective mithod for the separation of fluorideionby ion-exchange resin loaded with a lanthanum complex of alizarin complexan:Deferoxamine as a masking agent for aluminum" Fluoride. 22. 66-71 (1989)

  • [文献書誌] Yoshito Okabayashi: "Simple flow system for the rapid pre-concentration and potentiometric determination of fluoride using a microcolumn and a wall-jet electrode" Analyst. 114. 1267-1270 (1989)

  • [文献書誌] Masahiko Chikuma: "Selective sorption of fluoride ion by anion-exchange resin modified with alizarin fluorine blue-praseodymium(III)complex" Reactive Polymers.

  • [文献書誌] Masahiko Chikuma: "Pre-concentration and determination of trace concentration of fluoride in rain waters using ion-exchange resin laded with alizarin fluorine blue"

  • [文献書誌] Masahiko Chikuma: "Release of flouoride ions from flouorinated pharmaceuticals in human plasma"

  • [文献書誌] Masahiko Chikuma: "Determination of equilibrium constants for ternary complex formation between fluoride and alizarin fluorine blue-complexes in resin"

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi