• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

肥満細胞の機能におけるG蛋白質とホスホリパ-ゼの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01571201
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

福井 哲也  京都大学, 薬学部, 助教授 (90111971)

研究分担者 市川 厚  京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワードホスホリパ-ゼC / G蛋白質 / 癌化肥満細胞
研究概要

1.ホスホリパ-ゼCの精製と性質:癌化肥満装胞mastocytoma Pー815細胞の可溶性画分から2種のホスホリパ-ゼC(PLCI,II)を分離した。両者は共にホスファチジルイノシト-ル2ーリン酸(PIP_2)に対して特異性が高く、特にPLCIは生理的なカルシウム濃度と考えられる10^<ー7>MではPIP_2分解活性がPI分解活性の1000倍以上であり、本細胞の、カルシウムを介する情報伝達に重要な役割を持つことが推定された。
2.細胞質G蛋白質の構造、および諸性質:本細胞の細胞質上清に存在する百日咳毒素基質はGi_2αと同定され、これはβγを含まない構造を持っていることが確認された。また膜画分と細胞質上清画分のGi_2αは蛋白質化学的に同じであり、細胞質のGi_2αを含む成分は、ゲル濾過により、Gi_2α単独の分子量4万より大きい約10万と求められたので、βγ以外の蛋白質と複合体を形成している可能性が示唆された。
3.Gi_2αの細胞膜から細胞質への遊離移行を起こす因子:Pー815細胞の膜をGTPγSで処理すると、細胞質上清が存在する場合に膜Gi_2αの約半分が細胞質側に遊離し、βγは膜に留まっていることがわかった。また、この遊離はGTPやGTPγSに特異的で,遊離にはGi_2αがGTP結合に活性化されることが必須であるものと推定された。
4.遊離した細胞膜Gi_2αの、細胞質Gi_2αへの複合体への変換:細胞質とGTPγSの作用により膜から遊離したGi_2αの分子量はゲル濾過法により10万と求められた。GTPγS単独による遊離の場合その分子量は4万であったので、この結果は遊離したGi_2αが細胞質中の因子と相互作用し、細胞質Gi_2α複合体となることを示唆しており、この因子が癌化肥満細胞においてG蛋白質量の調節により情報伝達の制御を行う、重要な蛋白質であることを示唆している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hitoshi Hashimoto: "Identification of a prostacyclin receptor coupled to the adenylate cyclase system via a stimulatory GTPーbinding protain in mouse mastocytoma Pー815 cells" Prostaglandins. 40. 491-505 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Satoru Takahashi: "Cytosol promotes the guanine nucleotideーinduced release of the α subunit of Gi_2 from the membrane of mouse mastocytoma Pー815 cells" Journal of Biological Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Satoru Takahashi: "Characterization of cytosolic pertussis toxinーsensitive GTPーbinding protein in mastocytoma Pー815 cells" Biochimica Biophysica Acta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Hashimoto: "Identification of a prostacyclin receptor coupled to the adenylate cyclase system via a stimulatory GTP-binding protein in mouse mastocytoma P-815 cells" Prostaglandins. 40(5),. 491-505 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satoru Takahashi: "Cytosol promotes the guanine nucleotide-induced release of the alpha subunit of Gi2 from the membrane of mouse mastocytoma P-815 cells" J. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satoru Takahashi: "Characterization of cytosolic pertussis toxin-sensitive GTP-binding protein in mastocytoma P-815 cells" Biochim. Biophys. Acta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi