• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

遺伝性網膜変性症ラットにおける白内障・小眼球症疾患モデル動物の育成と遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 01580047
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

柳生 茂  藤田保健衛生大学, 医学部・総合医科学研究所・実験動物, 助手 (10200479)

キーワードサッカロ-ス / 白内障 / 遺伝性網膜変性症ラット
研究概要

遺伝性網膜変性症ラット(RCS/Nーrdy/rdyーp/p,RCS/Nーrdy/rdyーP/P)の飼料にサッカロ-スを25%混入させ、生後3週齢より動物に食べさせ実験したところ、実験開始後2週間後には肉眼的にも白内障が雌雄ともに観察された。動物は両眼共に白内障が観察され・病理学的には水晶体の混濁が見られた。投与後14日目のサッカロ-スを投与した動物には前年度の実験に見られたような、Y字状の細胞増殖した所が見られなかった。遺伝性網膜変性症にサッカロ-スを投与しても、網膜変性の進行に影響はなかった。BNラット(aabbHHPP)とRCS/Nーrdy/rdyーp/p)との交配を行いF_1,F_2において網膜変性と毛色との関連性をしらべた所、F_1において、すべて正常であり、F_2においては、すべての場合(すべての毛色)に網膜変性が見られた、しかし例数が2〜3例しかないので、今後さらにくわしく検討したい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 柳生 茂: "遺伝性網膜変性症ラット(RCS/Nーrdy)における眼底検査および細胞組織学的所見" 藤田学園医学会誌. 16. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi