• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

スポ-ツにおけるメディカルチェックとそのフィ-ドバックに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01580109
研究機関筑波大学

研究代表者

杤堀 申二  筑波大学, 体育科学系, 教授 (30015804)

研究分担者 林 浩一郎  筑波大学, 体育科学系, 教授 (80010172)
芳賀 脩光  筑波大学, 体育科学系, 教授 (80093102)
西藤 宏司  筑波大学, 体育科学系, 教授 (00091900)
寄金 義紀  筑波大学, 体育科学系, 教授 (80110477)
笠原 成元  筑波大学, 体育科学系, 教授 (40080494)
キーワードメディカルチェック / フィ-ドバックシステム / コンディショニング / 身体活動 / 摂取カロリ- / 運動処方
研究概要

1.競技スポ-ツにおけるメディカルチェックを本年度も継続して実施した。本年度は、その結果をもとに健康管理を継続させることに力点をおき活動した。具体的には、シ-ズン始めに行ったチェックの結果を、デ-タベ-スとして、夏合宿前、秋の2回フォロ-のためメディカルチェックをいくつかのクラブに対して実施した。このシステムにより、健康管理合体も充実したものとなり、H1初年度に計画したフィ-ドバックシステムも円滑に機能するようになった。
2.体育学部女子選手における貧血に焦点をしぼりチェックとフィ-ドバック活動についても、初年度より継続した。この結果、本年度はシ-ズン当初よりよい健康状態で競技することができ、相応の成績につなげることができた。
3.デ-タベ-スとネットワ-クについて、コンセプトを完成させた。デ-タ処理とデ-タのやりとりについて、LANを利用して実験的活動を行い、LANなどのネットワ-クを構築することがメディカルチェックのフィ-ドバックに役立つことが明らかとなった。
4.健康の維持・増進にための運動プログラムについては、前年度より引き続き、一般健康人を対象とした活動を実施した。健康状態、生活様式、体力水準を評価し、メディカルチェック・体力測定の結果などと合せて運動プログラムを作成し、対象者に経時的にフィ-ドバックした。この結果、身体活動、摂取カロリ-、健康状態、生活様式などの評価からみて、処方した運動プログラムが適切であり、充分にフィ-ドバックされていることが推察された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 河野 一郎 他: "スポ-ツ選手のためにメディカルチェックシステムの構築" 筑波大学体育科学系紀要.

  • [文献書誌] 松田 光生 他: "健康の維持・増進のための運動プログラミング" 筑波大学体育科学系紀要.

  • [文献書誌] 河野 一郎 他: "競技選手のメディカルチェック" 健康と体力. 22. 17-20 (1990)

  • [文献書誌] 松田 光生 他: "一般人のためのメディカルチェック" 臨床成人病. 19. (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi