研究課題/領域番号 |
01580136
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
山下 泰裕 東海大学, 体育学部, 助教授 (20166680)
|
研究分担者 |
中野 昭一 東海大学, 医学部, 教授 (00055716)
寺尾 保 東海大学, 医学部, 助手 (50183489)
佐藤 宣践 東海大学, 体育学部, 教授 (40056213)
|
キーワード | 柔道の立技 / PLPA / 腰部の立体的な動き / 筋電図 |
研究概要 |
柔道の投げ技は、その動作時間が短かく、狭い範囲の多軸回転が複雑に組合わされているため投げのタイミングを計ることが非常に難かしい。 このため本研究では運動動作と生理機能とを関連付けて総合的に測定し、投げのタイミングの解析を試みたのである。すなわち、本年は、従来、東海大学医学部生理学教室で開発したPLPA(Physical Locomotion Pursuit Analyzer)を改良し、柔道の立技として、大外刈り、払腰、背負い投げ、体落し、小内刈り、大内刈り、出足払いの7つを選び、その技を掛ける前、動作中および掛けた後における腰部の3方向の立体的な動きと、同時に引き手の上腕2頭筋および3頭筋、他方の手の上腕3頭筋の表面筋電図、さらに動作中の呼吸曲線を測定し、その解析を行い、それらの関連性を追究したのである。 その結果、問題点として、従来のPLPAでは、技を掛ける前および動作中の腰部3方向の動きは、精度よく測定し得るものの、投げ技後の動作への追従が難かしいことが判り、この点については現在さらに改良中である。しかし、その他の点については、ことに円運動を主体とする投げ技の場合、鍛錬者ほどその円孤が小さく、しかも円滑に行われ、上下動の少く、したがって非鍛錬者に比べ投げり時間が短かいこと、投げに際し、ある程度の吸気後、呼気に切換え、少し吐き出した時点で呼吸を止めていること、一方、上腕の表面筋電図でも、引き手の上腕2頭筋および3頭筋が順序よく速やかに収縮していることが、その放電図から推察された。 これらの精細な研究報告は、現在、まだPLPAの改良を行っているため検討中で、次年度に行う予定である。しかし、鍛錬者と非鍛錬者との比較検討のみについての報告については、東海大学スポ-ツ医科学雑誌第3号に発表予定である。
|