本年度は、主に群馬県・山梨県・鳥取県を中心とした資料収集と聞き取り調査をおこなった。前年の京都府を中心とした資料収集と同様に、(1)両県の国民体育大会開催年度前5年から今日にいたる国体予選会におけるベスト10の記録推移、(2)陸上競技組織への登録人数推移および陸上競技施設の増加状況など一般的民度、(3)国体出場選手の競技成績変化、(4)種目組織の財政規模と配分の変化、などについて重点的におこなった。 また、昨年度に収集した資料から、各府県の年度競技記録変化、国体予選会記録変化および強化練習会・合宿の参加数と経費執行状況などの大まかな分析をおこなった。現在のところでは次のような特徴点が見いだされる。 (1)各府県とも国体開催年次を前にして、たとえば各種目ごとのベスト10などからみた競技記録の平均値に明かな向上傾向が見られる。これはおおよそ選手強化費用の増加と比例しているが、種目組織の独自財源によって各府県における記録水準の差も生じているように思われる。(2)各府県種目組織の年間事業・合宿実施報告等では、国体開催の準備的段階では広い裾野からの候補選手のピックアップが主要な目的であるが、国体開催が近づくにつれて参加選手を絞り込む傾向がある。(3)このことはやはり当該府県の種目組織の固有の財政力量によるものと考えられるが、絞り込みが激しいほど国体開催後の競技成績に停滞ないし落ち込みが生じるようである。(4)開催直前の候補選手の絞り込みと同時に、コ-チングスタッフにも変化が現れ、ナショナルコ-チ級のコ-チを当該府県外から導入し、選手とのマンツ-マン指導に切り替えていく傾向にある。このことが、国体開催後の当該府県の独自な指導者養成にどのような影響を与えているかについてもさらに調査する必要が出てきている。
|