• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

新しいヒト由来のGTP結合蛋白質の精製とその生化学的,細胞生物学的機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01580199
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

高野 利也  Keio University School of Medicine, Department of Microbiology, Professor -> 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60051364)

研究分担者 立花 宏一  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80216986)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
キーワードGTP結合白質 / Complementary DNA / Poly A付加部位 / HouseーKeeping gene / Rabー2蛋白質 / 抗血清 / ヒト第8染色体 / 分泌機能
研究概要

1.Hrab2遺伝子は4個のGTP結合領域をもつ25kDaのGTP結合蛋白質をcodeしている.
2.ヒト・マウス雑種細胞DNAのサザンブロット分析では,ヒトrab2遺伝子は第8染色体上に座位していた.
3.各種のヒト培養細胞において,3.5,2.4および1.4kbのHrab2転写体が認められた.サルおよびマウス培養細胞では,2.4および1.4kbのみが認められた.これらのrab2転写体に相手する複数のcDNAクロ-ンでは,3'非翻訳領域の長さと構造に違いが認められ,転写終結またはpoly A付加部位の違いによって異なるHrab2転写体が生成されるものと考えられた.
4.マウス個体では,脳,腎,睾丸の順でHrab2 RNAの発現が高かったが,いずれの臓器でも発現していた.
5.細胞内Hrab2 RNAはβーactin RNAと同定度に安定であった.血清添加刺激によって,Hrab2の発現レベルが低下した.従ってHrab2は"houseーkeeping gene"の一種であると考えられた.
6.Hrab2 cDNAを大腸菌で発現させ,Hrab2蛋白質に対する特異的ウサギ抗血清を作製し,アフィニティ精製した本抗体を用いて分析したところ,マウス,ラット,サルおよびヒトの培養細胞で24および25kDaのrabー2蛋白質が検出された.24および25kDaのrabー2蛋白質はともにリン酸化されていたが,25kDaの分子はより高度にリン酸化されていた.
7.ラット褐色腫PC12細胞とヒト神経芽細胞腫MB3細胞では24および25kDaのrabー2蛋白質が検出され,ヒト腫瘍細胞HeLaおよびKOBK101では25kDaのrabー2蛋白質のみが検出された.

研究成果

(8件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Kato,S.et al.: "The entire nucleotide sequence of baboon endogenous virus DNA;a chimeric genome structure of murine type C and simian type D retroviruses." Jpn.J.Genet.62. 127-137 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tachibana,K.et al.: "Nucleotide sequence of a new YPT1-related human cDNA which belongs to the ras gene superfamily." Nucl.Acids Res.16. 10368-10368 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ko,M.S.H.et al.: "A highly inducible system of gene expression by positive feedback production of glucocorticoid receptors." DNA. 8. 127-133 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ko,M.S.H.et al.: "An auto-inducible vector conferring high glucocorticoid inducibility upon stable transformant cells." Gene. 84. 383-389 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ko,M.S.H.et al.: "Genetic recombination in a chromosomal translocation t(2;9)(p11;q24)of as Burkitt's lymphoma cell line,KOBK101." Gene. 97. 239-244 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Umezawa,A.et al.: "Colony-stimulating factor 1 expression is down-regulated during the adipocyte differentiation of H-1/A marrow stromal cells and induced by cachectin/tumor necrosis factor." Mol.Cell.Biol.11. 920-927 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tachibana, K., Umezawa, A. and Kato, S. and Takano, T.: "Nucleotide sequence of a new YPT1-related human cDNA which belongs to the ras gene superfamily." Nucleic Acid Research. 16. 10368 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tachibana, K., Umezawa, A. and Takano, T.: "Transcripts and proteins coded by human rab-2 gene."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi