研究概要 |
「二重鎖切断修復モデルの実証」本研究者が提案していた遺伝子変換と相同組換えの二重鎖切断修復モデル(Double-strand break repair model)を支持する結果を原核細胞系で得た。(1)二重鎖ギャップを持つプラスミドをバクテリオファ-ジラムダの機能を発現する細胞に導入して、二重鎖ギャップが分子内の相同なDNAによる遺伝子変換によって修復されることを示した。修復には両側の交叉が伴っていた。また修復上必要なタンパクとしてラムダのredαエキソヌクレア-ゼとアニ-リング活性を持つredβタンパクを同定した。(Takahashi&Kobayashi,PNAS,in press)(2)ε.coilのRecE経路による二重鎖ギャップ修復について関与する遺伝子機能の検索を行い、recE遺伝子のC端が関与することを示した。recA,recB,recC,recF,recJ,recN,recQ,ruvBのいずれも必要ではなかった。(3)ラムダとRecEによる二重鎖切断修復(即ち、ギャップ修復による2つのDNA分子の生成)は、二重鎖切断によって開始される諸反応のうちの大きい部分を占めることを示した。 「非保存的な組換えの証明」ε.coilのRecC経路の場合、2つのDNA分子の組換えによって1つの組換え型DNA分子が生じること、即ち組換えが非保存的であることを証明した。これにはコンパチブルなオリジンをもつプラスミドを導入する系を用いた。
|