研究課題/領域番号 |
01580281
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
山崎 敏範 香川大学, 教育学部, 教授 (10036022)
|
研究分担者 |
服部 哲郎 香川大学, 教育学部, 助教授 (20218506)
井口 征士 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029463)
|
キーワード | 書写学習システム / 書写CAI / オンライン文字認識 / 知識ベ-スシステム / 知的CAI / 日本語学習 |
研究概要 |
本研究は、書字動作のオンライン計測による日本語学習システム、特に文字の正しい書き方の学習を可能にするシステムの開発を目的とする。文字を正しく整えて書くことは日常的で知的な表現活動の基礎として重要である。「読めさえすれば実用的には何の不都合もない」、「ワ-プロが普及した現在では、ことさら字を書く練習は必要ない」等の主張もある。しかし、書かれた文字には細やかな感性や心情さえもが盛り込まれ、人格をも表すものとして、わが国では尊重されてきた。科学技術の発展に支えられた高度な文明社会の繁栄とは裏腹に、精神の荒廃、人間性喪失などの諸問題を抱える今こそ、最新の情報技術を利用する本研究のような新しいタイプの書き方システム開発の必要性は高い。 本研究課題では今年度に下記の事項について検討した。 1.書き方技能のル-ル化に基づく知識ベ-スシステムの検討。 知識ベ-スシステムへの発展を図り、文字をツリ-構造に表現してシステム内部に記述した。偏、つくり等、文字の部首を文字構造に対する属性情報として記述したのちに、文字固有の書き方に関する知識を文字構造中へ記述し、知識ベ-スを構造する。書かれた練習文字のパタ-ンから各特徴を抽出し、知識ベ-ス中の手本と比較し、練習文字について、書き方の注意事項が出力できることを確かめた。 2.書字動作のオンライン計測、テレビカメラを用いる観察。 タブレット盤面上に書かれる文字のストロ-ク形状、筆記速度の入力を可能にした。ベンストロ-クの深さを利用する筆圧の測定、テレビカメラ入力による書字動作計測も検討中で、近く試しみる予定をしている。
|