研究課題/領域番号 |
01636502
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
首藤 紘一 東京大学, 薬学部, 教授 (50012612)
|
研究分担者 |
影近 弘之 東京大学, 薬学部, 助手 (20177348)
大和田 智彦 東京大学, 薬学部, 助手 (20177025)
遠藤 泰之 東京大学, 薬学部, 講師 (80126002)
|
キーワード | ビタミンA / レチノイド / レチノイン酸 / 有機ケイ素化合物 / 有機ゲルマニウム化合物 / レチノイドレセプタ- |
研究概要 |
ビタミンAは食品の微量成分の中で最も重要なものである。ビタミンAの作用としては従来、専ら視覚に関する役割が強調されてきたが、その役割は視覚よりむしろ細胞の増殖と分化の調節にある。とくに、ビタミンA酸は生体でその生成が制御され、低温度で特異的作用を発揮する。本研究はこのビタミンA酸に代表されるレチノイドの作用機構と新しいレチノイドの創製に関するものである。 レチノイン酸のレセプタ-に関する研究:ヒト白血病細胞を用いてレチノイドに特異的に結合するタンパクの性質をしらべた。このタンパクは液体クロマト分析、ウエスタンブロット法などによりレチノイン酸レセプタ-遺伝子RARαおよびRARβでコ-ドされていることを明らかにした。すなわち、このタンパクこそが、レチノイン酸レセプタ-の実態である。 レセプタ・タンパクの分析法を確立するためニワトリ胚腸管のタンパク質を用いて検討をすすめ、この分画には少くとも三種のレチノイン酸特異的結合タンパクが存在することを明らかにした。この結果はビタミンAに関連する疾病の病態分析に有効に利用できるものと考えている。 新しいレチノイド活性物質の合成に関する試みは、従来の研究成果に基づく構造活性相関から硅素あるいはゲルマニウムを含む化合物を設計し、多数の化合物を合成し検定した結果、レチノ安息香酸のベンゼン環上にトリメチルシリル基あるいはトリメチルゲルミル基を1ないし2個置換した化合物に著しく強力なレチノイド活性を見いだした。この成果はビタミンAの新しいタイプの化合物としての意義に加え、医薬品の分子設計に対しての新しい考え方をも与えるものである。
|