研究課題/領域番号 |
01642013
|
研究機関 | 帝塚山学院大学 |
研究代表者 |
宮地 裕 帝塚山学院大学, 院長 (50027950)
|
研究分担者 |
余郷 裕次 大阪教育大学, 教育学部, 講師 (90191535)
中西 一弘 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50030333)
|
キーワード | 国語教育 / 音声教育 / 話しことば教育 / 音読・朗読指導 / 群読 / 演劇 / 発音 / 発声 |
研究概要 |
本年度は、研究課題達成のための第一次とも言うべき研究・調査を行なった。 1.平成元年7月1・2日「国語科教育の充実を求めてー音声言語の指導を核としてー」(日本国語教育学会第14回関西集会・於大阪教育大学教育学部附属平野小学校)の主題のもとに、研究授業・研究発表・シンポジウム・講演をおこない、その成果の一部は「月刊国語教育研究」(日本国語教育学部編)10月号に掲載された。なおこの詳しい報告集は、Dー2班の平成元年度上半期成果報告書として平成2年1月8日に発行した。 2.平成元年9月21日東京班研究発表ー「音読の分析に用いられる用語」(高橋俊三)、「国語科における演劇的学習の意義と指導法の研究」(川島五郎)、「演劇指導におけるノンバ-バルな分野の方法論の確立について」(小林志郎)、「日本語の音節に関する指導について」(石塚雄康)、平成元年10月19日東京班研究発表ー「教員養成大学における演劇学習プロジェクト・演劇教育の一つのphaseー総合芸術教育の研究とその生涯教育への応用・ドラマ教育の領域とその可能性」(小林志郎)、「イントネ-ションの意味を規定する」(高橋俊三)、「日本語の音節に関する指導について」(石塚雄康)、平成元年11月10日東京班研究発表以下略。 3.平成元年度下半期の成果報告書(D2班・E6班合同)として『音読・朗読指導の実践』を発行した。「国語音声指導概要(シラバス)」(宮地裕)、「言葉の合唱ー富山県大島町立大島小学校六年生の群読ー」(中西一弘)、「音声指導の教材と指導法ー『おおきなかぶ』の場合ー」(余郷裕次)、「発声法の指導について」(石塚雄康)、「東海大学付属望星高等学校における『演劇』の授業について」(内木文英)、「戦後話しことば教育文献リスト」(高橋利光)他の研究成果を掲載した。
|