• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

地球観測情報の高次処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01646002
研究機関岩手大学

研究代表者

横山 隆三  岩手大学, 工学部, 教授 (60005395)

研究分担者 安田 嘉純  千葉大学, 工学部, 教授 (70009413)
下田 陽久  東海大学, 情報技術センター, 教授 (20056245)
高木 幹雄  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30013113)
キーワード地球観測情報 / 高次情報処理 / 判読手法 / モデル化 / シュミレーション / データベース / データ圧縮
研究概要

本課題は人工衛星リモートセンシングから得られた地球観測データの情報処理に対して、3つの視点、即ち、(1)解析的手法にもとづく統合的判読システムの開発(下田)、(2)環境現象の時空間記述モデル及びシミュレーション手法の開発(横山)、(3)地球観測情報のデータデースシステムの開発(高木、安田)、から研究を実施しているものである。平成元年度は3ケ年計画の第1年目にあたり、解析処理システムの基本設計を中心にした課題に取り組んた。下田は新しい構想の解析処理システムをワークステーション上で稼動させるシステムの基本設計をおこない、また多時期画像の利用とともに空間情報をも加味して分類精度を向上させる新しいアルゴリズムの開発をおこなった。横山は衛星画像から検出した地表被覆及び積雪域の情報と地理情報システムから得られる情報を総合した流出モデルとして、メッシュ型流出モデルを開発している。従来の流出モでルでは貯留量を記述する変数が流域に対して高々数個であり、流出特性が地形や地表被覆の影響で空間的に変化している効果を必ずしも適切に表現していなかったことに対して、新しいモデルは流域をメッシュに細分化して、流出特性の空間依存性を十分に反映したものとなっている。また衛星から観察した地表温度と各種環境要素との因果関係の新しいモデルの開発もおこなっている。高木及び安田は、衛星観測情報のデータベースを構築するための準備として、利用者からみたときにデータベースに保存すべき情報の内容及び効率的なデータ圧縮の方法に関する手法などの基本的検討をおこないそれらを実現するためのシステムの基本設計を実施した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Mikio Takagi: "Priority area programme"Elucisdation of Earth Environment by Satellite"" Proceedings of 10th Asian Conference on Remote Rensing. 1. J・2・1-J・2・6 (1989)

  • [文献書誌] Ryuzo Yokoyama,Chang Ming Zhou,Sumio Tanba: "Relationship between the ground surface temperature by NOAA-AVHRR and environmental factors" Proceedings of 10th Asian Conference on Remote Rensing. 1. J・10・1-J・10・6 (1989)

  • [文献書誌] H.Hoshomura,H,Shimoda,T.Sakata: "A study of paddy monitoring system using NOAA and MOS-1 data" Proceedings of 10th Asian Conference on Remote Rensing. 1. A・2・2・1-A2・2・6 (1989)

  • [文献書誌] S.Tanba,Y.Iikura,R.Yokoyama: "Accuracy of estimated sea surface temperature by NOAA-AVHRR data based on fixed buoy system data" Proceedings of 10th International Geoscience&Remote Sensing Symposuim. (1990)

  • [文献書誌] H.Shimoda,T.Hashino: "A new automatic Landcover classification method with Multi temporal data" Proceedings of 10th International Geoscience&Remote Sensing Symposuim. (1990)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi