• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

リポソ-ムを利用した抗エイズウイルス薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01653504
研究機関岡山大学

研究代表者

保田 立二  岡山大学, 医学部, 教授 (30092357)

研究分担者 速水 正憲  京都大学, ウイルス研, 教授 (40072946)
渡来 仁  岡山大学, 医学部, 助手 (50175139)
キーワードエイズ / リポソ-ム / ヒト免疫不全ウイルス / 抗ヒト免疫不全ウイルス作用 / ウシ免疫不全ウイルス / スルファチド / 硫酸コレステロ-ル
研究概要

ウシ免疫不全ウイルス(BIV)は、遺伝学的、形態的あるいは抗原的にヒト免疫不全ウイルス(HIV)に似ると報告されている。ここではBIVを用いて治療薬としてのリポソ-ム応用の可能性を検討した。硫酸化ムコ多糖体の抗HIV作用の研究から、硫酸基がHIV増殖抑制の活性をもつことが判明している。リポソ-ム応用の第一歩として硫酸基を持つ脂質でリポソ-ムを作製してその抗HIV作用を検討した。
硫酸基をもつ脂質としては中枢神経系の糖脂質であるスルファチドと、生体内微量成分として知られている硫酸コレステロ-ルを用いた。硫酸基を表面に露出したリポソ-ムは、卵黄レシチン(1.5umols)、コレステロ-ル(1.5umols)、ホスファチジン酸(0.15umols)、硫酸化脂質(150ug)より作製した。このリポソ-ムのBIV感染細胞に対する作用は、BIV感染細胞と非感染細胞の混合培養により形成されるシンシチウムがどの程度阻止されるかを調べることにより検討した。
その結果、BIVによるシンシチウム形成は、混合培養後1日目より3日目において、硫酸化脂質(30ug/ml)組み込みリポソ-ムにより顕著に抑制されたが、組み込まないリポソ-ムでは、シンシチウム形成は抑制されなかった。また、ツニカマイシンで前処理したBIV感染細胞を用いた場合においても、混合培養後1日目より3日目において、スルファチド(30ug/ml)組み込みリポソ-ムによりシンシチウム形成が顕著に抑制された。このことから、硫酸化脂質組み込みリポソ-ムはシンシチウム形成のメカニズムのうち、fusion from withoutよりもfusion from withinに対して作用することが示唆された。
今後はこの機構の解析とともにリポソ-ム内に抗HIV作用をもつ薬剤をいれミサイル化したものの効果を調べる計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tomita,T.,Watanabe,M.,Takahashi,T.,Kumai,K.,Tadakuma,T.and Yasuda,T.: "Temperature-sensitive release of adriamycin,an amphiphilic antitumor agent,from dipalmitoylphosphatidylcholine-cholesterol liposomes." Biochim.Biophys.Acta. 978. 185-190 (1989)

  • [文献書誌] Yasutomi,Y.,Onuma,M.,Watarai,S.,Yasuda,T.,Kirisawa,R.and Kawakami,Y.: "The effect of GD3 ganglioside obtained form bovine lymphosarcoma on bovine normal monocuclear cell." Microbiol.Imunol.33. 853-861 (1989)

  • [文献書誌] Onuma,M.,Yasutomi,Y.,Yamamoto,M.,Watarai,S.,Yasuda,T.,and Kawakami,Y.: "Antitumor effect of adriamycin entrapped in liposomes conjugated with anti-bovine tumor antigen monoclonal antibody in leukemic cows." J.Vet.Med.B. 36. 139-147 (1989)

  • [文献書誌] 高橋孝行,熊井浩一郎,石引久弥,阿部令彦,多田隈卓史,保田立二,富田敏夫: "抗癌剤封入温度感受性リポソ-ムと局所温熱療法併用によるDDS" 日本臨床. 47. 1408-1411 (1989)

  • [文献書誌] 今野弘之,熊井浩一郎,鈴木啓一郎,壺内泰二郎,石引久弥,阿部令彦,多田隈卓史,保田立二,長池一博,細川斉子,阪口周吉: "モノクロ-ナル抗体結合、抗癌剤封入リポソ-ムのタ-ゲッティング効果" 日本臨床. 47. 1396-1401 (1989)

  • [文献書誌] Hosoda,K.and Yasuda,T.: "Homogeneous immunoassay for alpha-2 plasmin inhibitor(alpha-2PI)and alpha-2PI-plasmin complex.Application of sandwich liposome immune lysis assay(LILA)technique." J.Immunol.Methods. 121. 121-128 (1989)

  • [文献書誌] 細田健治,保田立二: "免疫診断での人工細胞 竹本,砂本,明石編 高分子と医療" 三田出版会東京, 20 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi