研究概要 |
神経系において、シナプスでの信号伝達を担っているシナプス小胞(SVs)の構成成分は、モノクロ-ナル抗体法により急速に解明が進んでいる。我々は、モルモットの大脳皮質から分離精製したSVsを用いてモノクロ-ナル抗体(Mab)を作成し4種の小胞蛋白(SVP-30,36,38,65)を既に同定している。分離精製したSVsを用いて、MabとSvsとの免疫反応を電子顕微鏡下で観察する方法を確立した。SVsには、Mab 171 B5(SVP-38に対するMab)と反応するものと反応しないものがあった。これは、SVsのサイズや形とともに、構成成分の違いにより種々のSVsタイプが識別できる事を示している。その違いが、シナプスの種類によるものなのか、或いはシナプス内でのSVsの構成成分の違いによるものかについては現在解明中である。個々のシナプスにおいても、SVsのサイズや形態的な特徴から異なる種類のものが含まれている事が明らかになった。さらに、超高分解能走査型電子顕微鏡(日立社製、SEM S-900)を用いて、分離したSVsを無蒸着状態で観察する事に成功し、小胞膜のチャネル様構造が存在することが初めて明らかにかった。我々は、Mab171B5を用いて免疫組織学的に、脳の発生に伴うシナプス形成の変化を検索したり、無神経節腸管での神経叢や平滑筋のシナプス形成の欠如の解明にも成功している。これは、種々の組織におけるシナプス形成の検索に関する新しい方法を提供するものである。Mab171B5等のモノクロ-ナル抗体をシナプス前部に注入する実験も試みているが、作用を確定するまでには更なる実験の継続が必要であると思われる。抗体注入により、シナプス伝達が抑制される傾向が電気生理学的に認められたが、この事は我々が新しく見つけた小胞蛋白であるSVP-38がシナプス伝達に関与している事を示唆していてたいへん興味深い。これに関連する更なる研究の続行が早急に望まれる。
|