研究課題/領域番号 |
01840018
|
研究種目 |
試験研究
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大西 孝治 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70011492)
|
研究分担者 |
堂免 一成 東工大, 資源研, 助手 (10155624)
増谷 浩二 日本電子(株), 研究開発部, 次長
清水 肇 工技院, 電総研, 室長
広瀬 千秋 東工大, 資源研, 教授 (70016723)
|
キーワード | ピコ秒YAGレ-ザ- / 界面和周波発生 / 赤外レ-ザ- / パラメトリック発振 / ニオブ酸リチウム / KDP / 2倍波発生 / 表面 |
研究概要 |
本年度の研究予定は、ピコ秒YAGレ-ザ-を用いて界面和周波発生の為に必要な可視レ-ザ-光及び波長可変な赤外レ-ザ-光をとり出す為のシステムを完成する事を目的とした。まずレ-ザ-の本体であるピコ秒YAGレ-ザ-としてカンテル社製のYG501Cを購入したが、当初レ-ザ-発振が不安定であり種々の実験に支障があった為、この問題点の解決に時間を要した。この点は、共振器内のリアミラ-が不適当であることが原因であった、という事がわかり、現在は安定している。可視レ-ザ-は、KDP結晶を用いた2倍波発生により容易に得られた。また、波長可変な赤外レ-ザ-は、LiNbO_3の単結晶を二個直列に組合わせたパラメトリック発振によりとり出す。LiNbO_3は、その単結晶のインゴットから50mmX10mmX10mmのものを10本切り出し、それぞれの入射面に反射防止コ-ティングを施こした。このコ-ティングは、約17mj/pulse/6mmφ程度の強度まで耐える事が明らかとなった。更にパラメトリック発振の場合、YAGレ-ザ-の基本波とアイドラ-光及びシグナル光が同じ光路上に発生してくる為、前二者をサンプルに照射する前にカットしなければならない。この為にゲルマニウムあるいはシリコン板を試したが、いづれもダメ-ジを受けた為に使用できなかった。結果的に誘電体コ-トをした反射膜を用いなければならないが、現在その材料を検討中である。この問題をクリアすれば、残りのシステムはそろっているので、空気中でのSFG測定に入れる予定である。更に来年度に製作予定の超高真空チェンバ-の設計も現在行なっているので、これが完成すれば、当初の目的である清浄表面での研究を行なえる。
|