• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

動的クラック顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01850025
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関東京大学

研究代表者

岸 輝雄  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40011085)

研究分担者 尾原 佳信  積水化成品工(株), 中央研究所セラミックス研究室, 研究員
稲葉 秀弘  (株)富士セラミックス, 生産部生産二課, 研究員
志波 光晴  東京大学, 先端科学技術研究センター客員研究員, 助手
榎 学  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (70201960)
武田 展雄  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (10171646)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワードAE原波形解析装置 / 円感度.低雑音インテグレ-ティッドAE変換子 / DSP分散処理 / DSPパイプライン / 高分解能三次元位置標定 / 高培・大容量AE収録 / High resolution location
研究概要

高精度の位置標定を行うためには、検出特性が明らかで高感度かつ点接触型のAEセンサ-の開発が必要となる。本研では、まず圧電素子の振動特性(共振特性)と圧電特性を解析し、さらに計測系における低信号伝送損失と低雑音化のための回路解析を行い、高感度・低雑音インテグレ-テッドAE変換子の開発を行った。この成果は、共同開発メ-カ-により市販品された。
AE原波形解析装置として、高速デ-タ収録装置は、8bit、20MHzサンプリングで変換子からの検出波形をA/D変換し、高速デ-タ処理部では、DSPを用いた各chごとの分散処理による波形パラメ-タ抽出、およびDSPパイプライン処理による高速高精度位置標定により、パ-ソナルコンピュ-タをホストコンピュ-タとしながらでもリアルタイムでAEデ-タのグラフ表示を行いながら、同時に波形を収録するシステムを開発した。デ-タは、パ-ソナルコンピュ-タ上で後解析において雑音除去、原波形解析などが行われ、収録波形は大容量記憶装置(IGB)に転送される。その結果、デ-タ収録培度70事象/秒、最大収録事象数7000事象で、数百ミクロンオ-ダ-の三次元位置標定と割れのAE特性をリアルタイム表示し、後解析では、一事象当り一秒以下で高速原波形抽出が可能になった。この成果をもとに、共同開発メ-カ-から汎用タイプに改良した装置が今春に市販予定である。
これまでの的装置を用いた解析結果にでは、環境雑音信号の除去には波形の初動パタ-ンの組合せが有効であることが分った。また、破壊機構の解析では、セラミックスの高精度位置標定結果として破壊起点の種類によりAE挙動が異なることが分かり、薄板積層合材料(CFRP)では、放射形式の応用により、初動位相の組合せから割れモ-ドの識別が可能になり、破壊進展機構の解明など新たな分野へ応用が進んでいる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Y.Fukunaga,M.EnokiT.Kishi,J.Kihara: "Dynamic Green's Function of Finite Media by Finite Difference Method" Journal of Vibration and Acoustics. 112. 45-52 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 志波 光晴、稲葉 秀弘、岸 輝雄: "高達度、低雑音インテグレ-ティッドAE変換子の開発" 非破都検査. 39(5). 374-382 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 奥野 晃康、志波 光晴、岸 光雄: "AE計測によるベ-タアルミナの4点曲げ試験における破壊機構の解析" 日本セラミックス究会学術論文誌. 98(1). 98-103 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Junji Takatsubo and Teruo Kishi: "Quantitative Acoustic Emission Source Characterization of Microcrackings in Steel" Res Nondestr Eval. 1. 219-233 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山出 善章、岸 輝雄: "ムライト4点曲げ試験における破壊起点のAE特性による評価" 日本セラミックス協会学術論文誌. 98(3). 273-79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Horiya,S.Mashino,T,Kishi and H.G.Suzuki: "Analysis of Fracture Mechanism of ELI Grade Tiー6Alー4V Alloy By AE Source Characterization" SAMPE. 69-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kishi and M.Enoki: "Advances in Fracture Research" Pergamon Press, 7 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shigemi Mashino,Mitsuharu Shiwa and Teruo Kishi: "Progress in Acoustic Emission V" The Japanese Society for NonーDestructive Inspection, 7 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y. Fukunaga, M. Enoki, T. Kishi, J. Kihara: "Dynamic Green's Function of Finite Media by Finite Difference Method" Journal of Vibration and Acoustics. vol. 112. 45-52 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Shiwa, H. Inaba, T. Kishi: "Development of the High Sensitivity and Low Noise Integrated AE Sensor" Journal of JSNDI. vol. 39. 374-382 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Okuno, M. Shiwa, T. Kishi: "AE Analysis of Fracture Mechanisms of Beta-Alumina during Four Point Bending Test" Journal of the Ceramic Society of Japan. vol. 98 (1). 98-103 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J. Takatsubo, T. Kishi: "Ouantitative Acoustic Emission Source Characterization of Microcrackings in Steel" Res Nondestr Eval. vol. 1. 219-233 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Yamade, T. Kishi: "Acoustic Emission Study for Fracture Origin of Sintered Mullite in 4-Point Bending Test" Journal of the Ceramic Society of Japan. vol. 98 (3). 273-279 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Horiya, S. Mashino, T. Kishi, H. G. Suzuki: "Analysis of Fracture Mechanism of ELI Grade Ti-6A1-4V Alloy by AE Source Characterization" Sampe. 69-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Kishi, M. Enoki: "Ouantitative Evaluation of Microcrack by Acoustic Emission Analysis" Advances in Fracturea Research. 3137-3144 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Mashino, M. Shiwa, T. Kishi: "Development of Dynamic Crack Microscope - Multi-Channel AE Signal Processing System -" Progress in Acoustic Emission. V. 387-393 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi