研究課題/領域番号 |
01850078
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子機器工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中村 慶久 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (50006235)
|
研究分担者 |
村岡 裕明 東北大学, 電気通信研究所, 助手
山本 節夫 東北大学, 電気通信研究所, 助手 (30182629)
大内 一弘 東北大学, 電気通信研究所, 助教授 (10006249)
岩崎 俊一 東北工業大学, 学長 (80006212)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 垂直磁気記録方式 / 高密度記録 / 大容量 / 垂直磁気ヘッド / 画像ファイル / ハ-ドディスク / 接触記録 / ディスクドライブ |
研究概要 |
本研究の最終年度にあたる本年度は、垂直磁気ヘッドと垂直記録媒体の一層の性能向上を図り、垂直磁気記録方式を用いたディスク装置を試作するとともに、この装置を用いた大容量画像ファイルシステムの完成を目指した。具体的には、記録媒体については、表面平滑性に優れたガラス基板上に軟磁性裏打ち層とCoーCr垂直磁気異方性層を付けた二層膜構造のハ-ドディスク媒体を開発した。この媒体に非浮上方式で記録再生が行える新ヘッド支持機構を導入し、良好なエンベロ-プの再生信号と高いパスウェア耐久性が得られるようになった。垂直磁気ヘッドについては、媒体に飽和記録が確実に行えるように飽和磁束密度が20,000Gaussと大きいFeーSi積層膜を主磁極に用いたヘッドと、再生電圧の不安定さを改善するため、主磁極とするCoーZrーNbアモルファス膜のエッジ部に切込みを入れて磁区構造を制御したヘッドの、2種類を開発した。基磁実験によって、トラック幅が狭まるほど再生感度が向上することを見い出し、約6μmのトラック幅において150〜200nVoーp/[μm・turn・(m/s)]という高い再生感度を実現した。また、線密度2,400its/mm、トラック密度150tracks/mmにおいて30dB以上のSN比(pーp/rms値)が得られ10^<ー9>のエラ-レ-トが達成できること、主磁極厚みが0.16μmの高分解能ヘッドを用いた場合、4.000bits/mm、10tracks/mmにおいて10^<-9>のエラ-レ-トが達成でき、外部記録装置として実用的に使用できるレベルにあることを確認した。以上の結果を基に、3.5インチのディスク媒体の両面に2.5〜128MBytesの記録容量(アンフォ-マット時)を持つディスク装置を試作してコンピュ-タの外部記録装置として接続し、フルカラ-の静止画像のファイル装置として使用できることを確認した。なお、試作した垂直磁気ディスク装置は、本年10月に八幡平において開催される第2回垂直磁気記録国際会議で公開・実演する予定である。
|