研究概要 |
1.Arthrobacter globiformisの培養とそのイソマルトデキストラナ-ゼの分離、精製法の改良を行い大量製製法を確立した。 2.本酵素は、デキストランに対してエキソ型に作用してイソマルト-スのみを生成する(αー1,6ー結合の切断)が、プルランに対してはエンド型に作用してイソパノ-スを生成する(αー1,4ー結合の切断)ことを明らかにした。 3.本酵素によるαー1,6ーおよびαー1,4グルコシド結合の分解作用が同一の活性部位でなされるか否かを反応速度論的解析を行った。その結果、単一の活性部位によって両結合の分解が触媒されることが明かとなった。 4.重合度の異なる一連のイソマルトオリゴ糖の分解に関する反応速度パラメ-タ-を測定し、サブサイト理論により本酵素活性部位のサブサイト親和力を評価した。そのサブサイトの数は5と推定され、本酵素に最も類似した作用機さを示すβーamylaseのサブサイト親和力とは著しく異なっていることが観察された。 5.本製造法によるイソマルト-スの製造に際しては、デキストランの種類により必要な酸処理の条件を検討したが、各種デキストランに対し0.2N塩酸、95℃、4時間の処理が適当であることを認めた。 6.主として限外濾過膜内での製造を検討した。生成されたイソマルト-スに少量混入してくる副成物のグルコ-スやイソマルトトリオ-スの効率的な除去法、分離法について主に検討し、それらの方法をほぼ確立できた。
|