• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

細胞内カルシウム動態と生理活性物質の分泌のリアルタイム同時測定の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01870011
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

加藤 隆一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40112685)

研究分担者 笹川 展幸  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20187107)
中木 敏夫  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30164148)
山本 慧  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (50138129)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
キーワード細胞内Ca^<2+>濃度 / カテコラミン分泌 / 副腎髄質クロマフィン細胞 / PC 12 / 脱感作 / 潅流 / マイクロキャリア-ビ-ズ
研究概要

牛培養副腎髄クロマフィン細胞及びPC12細胞をマイクロビ-ズ接着培養し、独自に設計開発した小型潅流用蛍光セルに詰め、カルシウム蛍光色素のなFuraー2を取り込ませた。細胞内遊離カルシウム濃度(〔Ca^<2+>〕_i)変化は、蛍光光度計を用いて、340nmと380nmで励起した時の、500nmの蛍光強度の変化及び、その比(340nm/380nm)の変化を指標に測定した。カテコラアミン分泌の測定は小型潅流用蛍光セルの直後にFlowタイプの電気化学的検出器用電極を接続し電気化学的検出器で測定した。PC12細胞においてKC1,nicotine,ATPのパルス刺激に伴い340nm励起時の500nm蛍光強度は上昇し、380nm励起時の500nm蛍光強度は減少した。また、340nm/380nmは上昇し、こりらの蛍光強度は、〔Ca^<2+>〕_i変化を反映しているものと考えられた。また、〔Ca^<2+>〕_i上昇に伴い、カテコラミン分泌の急速な増加が認められた。培養牛副腎髄質クロマフィン細胞を用いた際にもスルバミルコリン及びKCL刺激に伴い濃度依存的な両指標の変化が認められた。
本研究により、潅流系においてカテコラミン分泌と〔Ca^<2+>〕_i変化を経時的かつ同時に測定することが可能となった。この方法は脱感作現象の解析に有用であるばかりでなく、蛍光指示薬を用いた細胞内pHの測定など、細胞内の変化を生理活性質の遊離と同時に測定することができることから細胞の機能とそのメカニズムを研究する上で有用な実験系と思われる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Calcium uptakeーdependent and ーindipendent mechanisms of inositol trisphosphate formation in adrenal chromaffin cells: Comparative studies with high K^+,carbamylcholine and amgiotensin II." Cell.Signal.1. 75-84 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Stimulation by ATP of inositol trisphosphate accumulation and calcium mobilization in cultured adrenal chromaffin cells." J.Neurochem.52. 441-447 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤 隆一: "刺激ー分泌連関におけるシグナルトランスダクションとCa^<2+>動態" 日本薬理学雑誌. 93. 271-281 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤 隆一: "ホスホリパ-ゼC活性化によるイノシト-ルリン酸動態" 細胞工学. 8. 1069-1076 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Simultaneous monitoring of intracellular free Ca2+ concentration and dopamine release of superfused PC12 cells cultured on microcarrier beads." Japan J.Pharmacol.49. 200P- (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Rapid increase in inositol pentakisphosphate accumulation by nicotine in cultured adrenal chromaffin cells." FEBS Left.261. 378-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Stimulusーresponsive and rapid formation of inositol pentakisphosphate in cultured adrenal chromaffin cells." J.Biol.Chem.265. 17700-17705 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Neurotransmitter receptors: neuroreceptor mechanisms in brain." Plenum Press, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa,N.: "Clinical Neuropharmacology" Raven Press, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Calcium uptake-dependent and -independent mechanisms of inositol trisphosphate formation in adrenal chromaffin cells : Comparative studies with high K^+, carbamylcholine and angiotensin II." Cell. Signal.1. 75-84 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Stimulation by ATP of inositol trisphosphate accumulation and calcium mobilization in cultured adrenal chromaffin cells." J. Neurochem.,. 52. 441-447 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato Ryuichi: "Signal transduction and calcium homeostasis in stimulus-secretion coupling." Folia pharmacol. Japan. (in japanese). 93. 271-281 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato Ryuichi: "Dynamic aspects of inositol phosphate formation induced by activation of phospholipase C." Cell Technology. 8. 1069-1076 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Simultaneous monitoring of intracellular free Ca2^+ concentration and dopamine release of superfused PC12 cells cultured on microcarrier beads." Japan J. Pharmacol.49 supplementum. 200 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Rapid increase in inositol pentakisphosphate accumulation by nicotine in cultured adrenal chromaffin cells." FEBS Lett.,. 261. 378-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Stimulus-responsive and rapid formation of inositol pentakisphosphate in cultured adrenal chromaffin cells." J. Biol. Chem.265. 17700-17705 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Formation of inositol polyphosphate accumulation by nicotine in cultured adrenal chromaffin cells." Neurotransmitter Receptors : Neuroreceptor mechanisms in Brain (edited Kito, S., Segawa, T. & Olsen, R.), Plenum. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasakawa Nobuyuki: "Dynamic aspects of inositol polyphosphate metabolism in cultured adrenal chromaffin cells." Clinical Neuropharmacology, Raven Press. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi